
ピザ生地やトマトソース作りからピザをつくるのが面倒な時は、市販品を買って、好みの具をトッピングして食べてます。
今日のピザは、下記の2品がベース。



↑袋を開けると、このまま焼く気にならないほどそっけない市販品。まずはチェーダーチーズを追加。


↑モツァレラチーズとシャウエッセンを追加。


↑パプリカとピーマンを追加。


↑マッシュルームとトマトを追加。


↑ニンニクとブラックオリーブを追加。


↑ピザについてきたバジルソースとブラックペッパーをかけ、イベリコ豚のサラミと粉パルメザンチーズを追加。

こんがり焼きあがったらベランダのバジルとハラペーニョを追加でできあがり。
使ったバジルは双葉からやっと出てきた最初の本葉。間引きしたものをお料理に使いました。柔らかくてクセもなくて美味しかった。

ピザと一緒に食べると美味しいPeperoncini↑。Golden greek?という辛味のほとんどない唐辛子の酢漬け。今年は自家製のを作らなきゃ。
ということで、本日のトッピングは12種類でした。
宅配ピザでこんなことしたらいくらになるか・・・(^-^;) 今日買った市販品ピザは、1つ258円。←Mサイズピザのトッピング1品分くらいですね。
トッピングした具の量なんて、それぞれスプーン1杯程度だし、ピザやさんてボロ儲けなんだろうなぁ。
タヌ子
2010/5/31 at 05:24ある意味ここまでそっけないピザが売っていたら逆にうれしいかも。
その日の冷蔵庫次第でトッピングが楽しめますもんね。
宅配ピザって頼んだことないんですが、トッピングでそんなに値段が変わるんですか?
確かにボロ儲けかも!
バジルの緑があるだけで、食欲の刺激度がぐ~んとアップしますね。
やっぱりハーブって素晴らしい!
akku
2010/5/31 at 06:19ホント宅配ピザはよい値段ですよね~
ボロ儲け?
うちも同じ商品をたまに購入して食べますが、
トッピングはしたことありません。
次回購入したら、ぜひトッピングしてみようと
思いま~す。
Reiko
2010/5/31 at 10:26こんにちは。
自分で生地から作ることもあるし、市販品を買うこともあるのですが、市販品にトッピングを加えるというのはやったことがありませんでした!
グッドアイデアですよね。
Creamatさんの出来上がりピザ、と~っても美味しそう!!
豪華版ですよね~。
フレッシュバジルにハラペーニョ、私もやりたいです!
うちのペッパー早く育ってくれると良いのですが。。。
creamat
2010/5/31 at 11:26> タヌ子さん
そうですね~(笑) 袋の絵はとっても立派だけど、開けてみたら二回りくらい小さいし、あまりにもしょぼすぎでした(笑)
宅配ピザ、面倒なときにすぐ食べられるから、我が家は結構頼んでいます。トッピングは1品で300円位かかるので、ベースのピザが3000円で3種類トッピング入れたら4000円近くになっちゃうんですよ~(><)
フレッシュハーブ、いつも水をあげるの忘れてかろうじて生きてる感じですが、こういうときに「あ~育ててよかった!」と思っています(笑)
> akkuさん
そうですね、すごい良い値段とってますね~
まぁ原価プラス宅配してくれる料金も含まれているから仕方ないのかもしれませんが、それでもやっぱり高いなぁと思います。(自宅でもピザを生地から作るから原価も知っているし、よけいにそう思っちゃいますね~^^;)
市販品ピザにトッピング、お勧めですよ~!冷蔵庫の残り野菜とかをちょびっと処分できます!
チーズ倍増が一番美味しいので、是非とろけるチーズをたっぷり乗せてみてください^^
> Reikoさん
こんにちは!Reikoさんは市販品にトッピングはやったことがなかったんですね。Reikoさんはアレンジがお好きな感じだから、結構色々楽しんでいるかと思いました。
でもアメリカのピザって、結構具もしっかり乗っているものが多いから、そんなに必要ないのかもしれませんね。
我が家もペッパー類の成長が楽しみです~。もう蕾が出ているので、もしかしたらハラペーニョは私がアメリカに滞在中に赤くなってしまうかもしれません(><)去年のハラペーニョピクルスは完食したので、今年もたくさんピクルス作ろうと思います^^
duckbill
2010/5/31 at 23:40成る程!こんな風に自分のトッピングを加えれば、そっけない市販のピザもリッチな食欲の沸くピザに大変身ですね♪
最初の本葉のバジルなんて、柔らかそうで、間引きとは言えなんと贅沢な。
私の所では厚蒔きをしないので、これをやったらなくなってしまう(笑)
creamat
2010/6/1 at 09:56> duckbillさん
はい、めちゃくちゃトッピング入れまくりで、原形をとどめていません^^;
バジル、実は毎年種まきに失敗しているんですよ~
だからどうせ失敗するし、とおもって密に蒔いたら、ものすごい発芽率で(笑)
でもそうでもしないと、種一袋買うと永遠になくならない気がしません?(笑)
おかげで美味しい柔らかい葉をいただけました~^^