
パイナップル入り甘酢であえたミートボール弁当
ご飯はチャーハン
3月中に作ったお料理、まだUPできていないものがいっぱい残っているのでまとめてUP。まずはお弁当から。

グリルドチキンとチーズのサンドイッチ

豚ロース肉の薄切りに梅干をちょびっとおいて、くるくるっと巻いた豚肉の梅巻き。大量に作って生のまま冷凍し、都度焼いてお弁当に使っている自家製冷凍食品。隣の煮物はいだいたタケノコで作った筑前煮。ご飯は豆ご飯をワカメご飯にしたもの。カボチャの甘煮も。

スーパーで売ってる天ぷらで天丼弁当。カボチャの甘煮、水菜とドライトマトのソテー、タコチキン、ブロッコリー。

鶏肉を焼いただけ弁当。マッシュルームとベーコンとインゲンの玉子焼き、ゴマたっぷりなほうれん草の胡麻和え、豆ご飯。

タンドーリチキン弁当。タンドーリチキンもキロ単位で仕込んで小分けし、自家製冷凍食品にしています。

ベジタリアンなフリホレスラップ。フリホレスとはリフライドビーンズのこと。メキシコの煮豆。強いクセはなく、スパイスと塩味で味付けしてクタクタに煮込んで潰したお豆です。アボカドとライムのグアカモーレとチェダーチーズ、ハラペーニョ、シラントロ(香草)。トルティーヤでラップしてチンして食べます。

海老とブロッコリーのトマトスパゲッティ。ニンニクたっぷりマリナラソース(レシピ)で。

ストリングチーズとグリーンサラダ。小さなほうれん草の葉は母の家庭菜園のもの。

ある日の私のランチ。さつま揚げと大豆の煮物、野菜スープ、茹で野菜(ブロッコリー・ニンジン)写真に写ってないけどフムス。豆があるときはご飯などの炭水化物は食べないことが多いです。

厚切りベーコンとブロッコリーのチーズクリームスパゲッティ。マリナラソース(レシピ)に粉チーズと生クリームのソース。

チキンタコス。自家製グリーンソース(レシピ)と一緒に。
ハラペーニョソースが大好きだけど、日本では生のハラペーニョが手に入らず。去年は病気で栽培にも失敗し、日本の青唐辛子で作ったグリーンソース。これが熟成が進むに連れてとても美味しくなって、メキシカンはもちろん、ピザやオムレツなどにも活躍しています。今年もつくらなきゃ。

カニカマと野菜と卵の中華風スープ。

日本のカレーも作ります!黒豆と鳥むね肉のカレー。やきそばに紅生姜がなかったら焼きそばの80%の楽しみが損なわれてしまうように、カレーには福神漬けが必須な我が家。

都こんぶって知ってますか?甘酸っぱいような昆布のおやつ、自家製で再現してみたくて、甘酢もどきに若い薄い昆布をつけて低温のオーブンで乾燥させてみました。都こんぶにはならなかったけど、美味しかった!ヨード対策料理。
↑このために今まで買ったこともなかった玄米酢とか黒酢をゲット。ピクルスにする安い穀物酢ばっかり使っていたので、酢の美味しさにも開眼!
はい、これで3月中のお料理全部UP!
あと10日でアメリカに行くので、それまでに国内で作ったお料理類、全部UPする予定です(´∀`)
Reiko
2011/4/19 at 11:41こんにちは。
どれもとっても美味しそう~!
入っているおかずがいつも違っていて、よくアイデアが毎日浮かびますよね。。。
ホントお弁当をいつも作る人には脱帽です。。。
都こんぶ、知ってますよ~。
懐かしい、昭和の味ってイメージです(笑)。
特に好き、と伝えたことはなかったのですが、数年前に何か日本から送ってやりたい、という父が選んで沢山送ってきてくれたのが、これ、都こんぶだったのを覚えてます(笑)。
一度食べると結構病みつきになる味ですよね。
家庭でチャレンジされるCreamatさん、さすがです☆
latte to tea
2011/4/19 at 12:09お弁当が美味しそうです。何種類もお料理を作れない私には真似できない技です。
Have a fun trip to the US!旅の写真を楽しみにしています。
creamat
2011/4/19 at 22:58> Reikoさん
こんばんは!
ありがとうございます(´▽`)
お弁当のおかずを考えるの、結構つらいですね(笑) いつも何にしようかなって考えています。
都こんぶ、ご存知ですか!なんかあれ、おいしいんですよね。古い駄菓子っぽいかんじで、確かに昭和ですね~(笑) Reikoさんパパナイスチョイス!私がアメリカに住んでたらかなり嬉しいだろうな~!
> latte to teaさん
ありがとうございます^^
お弁当のおかずの種類、いつも考えていてます。1週間に5日あるので、以前はそのうちの1日をサンドイッチ、もう1日を焼きそばやパスタ系、残りの3日間でチキン・ポーク・ビーフを色々割り当てておかずをきめる、のような感じです。(時々鮭弁当もあるんですけど、私がお魚苦手なのであまりお魚のお弁当はつくらないです)
アメリカ旅行、ありがとうございます、楽しんできます!これでお弁当作りともしばしおさらばですものね(笑)
duckbill
2011/4/26 at 02:39creamat家のタンドリチキンは、色つきもいいし、いつ見てもも美味しそうです。
所々に、いつもの赤からし水菜が大活躍(^^)
我が家のトウ立ち中の赤からし水菜は、種の莢が少し膨らんできました。
種が一杯採れそうです。
リフライドビーンズは、これを使った手抜きダールカレーが我が家で流行ってます(笑)。
あと、おからを使ったもっと怪しげなダールカレーも(爆)
creamat
2011/4/27 at 13:25> duckbillさん
ありがとうございます!タンドリーチキン、赤くするにはかなりパプリカをいれるんですけど、やっぱり赤みがあった方がタンドーリっぽいですよね。
赤のからし菜、我が家も種が膨らみ始めていたときでした。10kg樽に土栽培なので、そのままベランダにおいてきました。毛細管現象で水をあげるやつをセットしてきたんですが、種が取れるといいなぁとおもってます。茶封筒を被せてベランダの手すりにはりつけてきました。笑 やっぱり旅行で家を空けがちなので、植物を育てるのはむずかしいですね。
リフライドビーンズ、これにハラペーニョなどのペッパーを練りこんだホットビーンディップというのがあるんですけど、缶詰を家から持ってきて、空港のラウンジでおつまみにしました。 トルティーヤチップスまで自前です。どちらも開けてあるもので捨てるのがもったいなかったからもってきた貧乏性な私です。笑