


本場メキシコのタケリヤ(Taqueria=メキシコの屋台)を探して美味しいタコスを食べてきました。
トルティーヤは手のひら位のサイズで、大体一つ高いと10ペソ、安いと5ペソ位です。今為替レートはドル/円が95円・ドル/ペソが13ペソなので、10ペソは74円位。二人で食べても30ペソでお釣りが来るくらい安いです。
タケリヤではタコを乗せるトレイはビニールがかぶさっていてお皿を洗わなくても使いまわせるようにしているタケリヤもありました。

男性の前にある大きなお肉の塊は、al pastor(アル・パストール)といってポークなどのお肉をローストして周りからそぎ落としてタコスの具にするものです。とっても美味しいのですが、残念ながら今回私たちは都合で食べることが出来ませんでした。(カボ・サンルーカスでは頂きました。超超美味です)

いくらですか?はスペイン語でクワント?と言えば通じるんですが、いかんせん、10以上の数をスペイン語で言われても判らない私。写真のピンクの飲み物はsandía(サンディーア)と言って、スイカのシャーベットです。とっても美味しいのですが、販売しているメキシコ人女性は英語がわからない。仕方なくクワント?で聞いたらキンセ・ペソと言われました。(quince=キンセ=15)
結論から言うと、なんとか支払うことができたし、販売してくれたメキシコ人女性もニコニコでしたが、やっぱりスペイン語は必須ですね。
メニューを見てもスペイン語ばっかり、料金もスペイン語、タケリヤのような場所では英語がほとんど通じないので、旦那様=数字をスペイン語で覚える、私=料理をスペイン語で覚える、という新たなミッションを課して楽しんでいます。