
我が家の朝食にはよくスープが登場します。寝る前にクズ野菜を使って火を通しておき、一晩寝かせて朝温めなおす。味がしみてそれなりに美味しいです。
上の写真はミネストローネ風のトマトソースベースのスープ。新じゃがやマッシュルーム、ベーコン、ニンジン、ブラックオリーブなど色々野菜が入っています。朝温めなおす時にスープ用のパスタを入れて煮込んで出します。
今回使ったのは有機栽培された原料のスープ用パスタ。小さなアルファベットの形をしたショートパスタがいっぱい入っています。

こちらはチゲ。ピリ辛スープに残り物の野菜やお肉を入れて夜のうちに火を通しておき、翌朝海老を加えて煮るだけです。トーストなど出すものがない場合はこのスープに焼いたお餅をいれたりします。

日本では手に入らない、スプリットピーのスープ。スープのベースはコンソメと野菜ですが、アメリカから送ってもらったスプリットピーを少量入れてあります。
私が作りたいスプリットピーのスープはこんなのではなくて、もっとピーが多くどろっとペースト状になるくらい煮込んで角切りハムをいれたものです。(まだつくってないー!)

手作り餃子を作った日は、明日の朝のスープのために2個くらい残しておいて、中華スープに餃子を入れちゃいます。
中華スープはウェイパーが旨みを出してくれるので、あとは翌日までじっくり素材に味がしみこむのを待つだけ。スープ餃子、結構美味しいですよ!
・・・ということで、我が家の朝食はスープがメインです。
でもこの朝のスープ、私は一度も朝飲んだことがありません。(ランチに飲む)私は朝はラテを数杯飲めば大丈夫。最近買ったT-falの電気ケトル、まじですぐにお湯が沸いてやばいです。
昨日もコストコの入り口でT-falみながら「これってお湯がすぐ沸くんだって~?」なんて話しているお客さんがいましたが、「そうだよすぐ沸くよ。買ったほうがいいよ。後悔しないから買え!!」って聞こえないくらい小さな声で 強要 アドバイスしてました。(ヘンな人)
T-falの電気ケトル、やぱいくらい早くお湯がわくよ!!!!!ウチにあるエスプレッソも牛乳泡だてもOKな珈琲メーカーをガン無視して、T-fal一筋よ!!
しょうこ
2010/2/15 at 08:08スープにショートパスタを入れるの、いいですね。
朝ごはんに、最適ですねぇ。
あたしは、スープ好きなので、ショートパスタの入ったスープがあれば、ご機嫌です。
さっそく、だんなちゃまに作ってもらいます。
creamat
2010/2/15 at 11:55スープパスタ、簡単だけど侮れないくらいおなか一杯になるので、是非試してみてくださいね♪