
今日はフレンチを作って味付けを失敗(笑)。でも写真だけだと味はわからないし、盛り付け次第では塩と砂糖を逆に味付けしたって美味しそうに写る「写真素材」。
私がこのサイトで使っているのは一眼レフではなく普通のデジカメです。(このページのFINEPIXの写真だけ一眼レフで撮った)
一眼レフも持っているけど、料理を盛り付けた時、お料理はアツアツですぐに出したいし、手も汚れていることが多々あるから、一眼レフは使いたくないです。(そしてどちらも使い方があまり良く分からない(笑))

私の一眼レフ↑ 全然使ってなくて、久しぶりに電源入れたら電池切れ。
一眼レフのマクロ撮影でお料理を撮ったら、美味しく見えそうだな~って思います。汚いキッチンの背景は写さなくて良いし(マクロならボケてくれる)、焦点が合った一眼レフのマクロ写真を見るのは気持ちがいいし。

写真もそうだけど、お料理の盛り付けもすごく大切だと思います。フレンチを絵画で言うと、近代派っぽいものや、抽象派っぽいもの、色々。
けど、家庭料理だとデッサンなしの盛り付けになってしまい、緻密さが違うなぁっていつも思います。写真のディテールではごまかせない。
でもそんなこと、家庭料理に必要ないじゃないって思いながら、外食でウン万使うお料理を家庭で再現してみたい気もします。
でも、一眼レフは今後も 使えない 使わないです。撮影中に素材が冷める事やカメラが汚れる事が気になるので^^;
いつしかささっと盛ったお料理をさくっとクリーンに一眼レフマクロで撮影し、それでいてバッチリなお料理を作れたらなぁ。
[追記]
2011年から一眼レフ画像も使うようになりました。