
メキシコと言えばテキーラ
日本でマイナーなテキーラは、アメリカ滞在中に飲みまくります!
ということで、日本で影が薄いメキシカンお料理&ドリンク数日分をまとめてUP♪

まずはショットですね。右の琥珀色のテキーラはアネホ(Añejo = 熟成した)。まろやかでとっても美味しいです。

巨大なマルガリータも頼むんだけど、やっぱりまずはショットでしょう。

安テキーラ(と言ってもパトロンだけど)は、塩をペロッとしたら、一気に喉に流し込み、ライムをかじります。

サルサとチップスも欠かせません。ご近所Baja cantinaのサルサはキーンと冷えていて、チップスはいつも揚げたてで熱々です。

寒くても屋外で飲食するのが好きなロサンジェリーナ。暖炉の火で暖まりながら、巨大なマルガリータを。左が26(768ml)oz、右が44oz(1300ml)。
南米人のように浅黒い手はサーフ焼けした私の手(笑)
オンスの表示ってやですね。ちょっと復習を。
スタバで言うと・・・
Short – 8oz (236ml)
Tall – 12oz (354ml)
Grande – 16oz (473ml)
Venti – 20oz (591ml)
Iced Venti – 24oz (710 ml)
Iced Trenta – 31oz (916 ml)
Baja Cantinaで言うと
Grande – 26oz (768ml)
Muy Muy 44oz(笑) – 44oz(1300ml) MuyとはVeryという意味。


テキーラ、酔っ払いますんで写真の失敗多し(笑) 左がHalibutのフィッシュアンドチップス、右がタコス3種類。

マンゴーのマルガリータ。

寒くても暑くても私のお決まり、ブレンデッドストロベリーマルガリータ。
ちゃんとしたバーにで注文すると、「ブレンダーはありません」といわれちゃいます。「うちはそんなお子ちゃま用飲み物は作らないよ」ってこと(><)

場所は変わってCasablanca Restaurant。店内で手焼きのフラワートルティーヤが食べられるお店。
店内も内装も映画カサブランカをモチーフにしているのは、オーナーがその映画に出ていたから。ハリウッドも近いサンタモニカやベニスでは、そこかしこで俳優女優につながります。

まずは飲まないと。オーソドックスなマルガリータ。アネホテキーラで作ってもらえるので美味しいです。
テーブルのそばで作ってくれるパフォーマンスにチップも払わないといけません。バーの向こうで作ってきてくれてもいいんだけど?と私はいつも思うんだけど、アメリカ人はこういうパフォーマンス好きですね~。

目の前で伸ばして焼いてくれるトルティーヤは香ばしくてしっとりとして極上の味わい。


メキシカンなスープも体に優しく美味しいです。左は野菜のチキンスープ、右はブラックビーンズのトルティーヤスープ。トルティーヤスープは香ばしいトウモロコシのトルティーヤが入っていてすごく美味しいです。

_seeds-thumbnail2.jpg)
こちらは柔らかいイカのファヒータス。ファヒータスとはタマネギ・ピーマン・トマトとメインの素材を塩胡椒で炒めたものをトルティーヤに包んで食べるお料理です。
↑このお料理はアチオテ(achiote / wiki 写真右)という南米のスパイスと白ワインで味付けされています。チェダーチーズの色づけに使われるアナトー色素はこのアチオテから取られます。特別強い風味はいけれど、味に深みが出るような。酔っ払ってるので味わかりません(笑)

海老のファヒータス。激ウマ。後ろに写っているフリホーレス(リフライドビーンズ)の味も缶詰のとは違って(笑)、味が豊かで美味しいです。

主人は肉食人間なのでいつもカニータスなど肉肉したメニューばかりだけど、この日はお店の看板メニューの柔らかいイカを。小さなホタテと海老のコニャックソースで。

Seafood Brasero。ブラセロってこうして下から火で温めるものをブラセロと言うみたいです。野菜とたくさんのシーフードを少な目のスープで煮たもの。優しい味。

こちらはファーストフードBaja freshの海老のファヒータ。ファーストフードといえども、Baja freshのこのファヒータは10ドル以上するので、あまり安い感じはしないんだけど、小ぶりの香ばしい海老がどっさり嬉しい一品です。グァカモーレ(アボカド)やサワークリームが苦手なのでピコ(Pico de gallo = トマト・タマネギ・唐辛子・シラントロのフレッシュサルサ)を代わりに入れてもらいました。

Baja freshはサルサも充実、食べ放題。

ビーチに座って食べるランチも海老のファヒータ。うちの近所のEl Tarascoのもの。Baja freshと値段はほとんど同じ。見た目はひどいけれど、リフライドビーンズ、メキシカンライス、塩胡椒で炒めただけのシンプルな野菜と海老がヘルシーです。

お持ち帰りしたり食べきれなかったトルティーヤやチップスはカモメにあげます。食べものを持って砂浜に座ると、近くに集まってきて「ニャンニャンニャン!!」と凄い声で鳴いて催促するカモメ。ウミネコと呼ばれるゆえんを知りました(笑)

以上、日が暮れたら、Tequila Time!

頂き物のパトロン。日本のCostcoにもカークランドシグネチャーのアネホテキーラがあるそうです(笑) 今度行って買ってみよう。
duckbill
2011/11/29 at 02:15うんうん、まずはショットでしょ(笑)。
塩をペロっと舐めて、一気にグイっと!
うまいんだなぁ~!やたらまわるけれど(爆)
それにしてもでかいマルガリータ!(笑)
ブラックビーンズのトルティーヤスープ!
トルティーヤをこんな風にスープに入れるのはやっぱりあるのですね~!
Reiko
2011/11/29 at 11:49こんにちは。
さすがカリフォルニアは美味しいメキシコ料理のお店がたくさんありそうですよね~。
うちのあたりはチェーン店ばっかりで、個人店も味は全然ダメです(チェーン店のほうが美味しかったりしますからねえ(笑))。
アネホテキーラ、気になります~!
テキーラは結構好きなお酒なのですが、お酒に弱い私はなかなか減らないんですよね。。。
アネホテキーラ、お菓子やお料理に使うのは邪道でしょうか?
タヌ子
2011/11/29 at 17:56メキシカンって嫌いな人がいない料理じゃないかなと思うんですが、どうでしょう?
私は今までメキシカンが嫌いって言う人に出会ったことがない。
スペイン料理は苦手って言う人は知ってるんだけど、何故かしら?
辛いものが苦手な人でも、メキシカンは好きなんですよね。
メキシカンに行くと、マルガリータを頼むけど、こんなにサイズや味はバラエティに富んでません。
やっぱりお隣の国、アメリカは違うなぁ。
creamat
2011/11/30 at 16:53> duckbillさん
はい、ショットです!!(笑)
あとでがつーんとまわりますが(><)
大きなマルガリータでしょ!日本に帰国してレストランに行くと、何でも小さく感じるんですけれど、特にグラス!これはアメリカのショットグラスか?と思うほど小さく小ぶりなグラスでお水が出てきたりして。ピッチャー置いてってください!と時々お願いしています。(カレー屋さんとか辛いお店で特にw)
トルティーヤスープ、結構メチャーなスープで美味しいんですよ~ ヘルシーだし気に入っています♪
> Reikoさん
こんにちは~(´∀`)
はい、カリフォルニアはメキシコ人で溢れています(><)
ミネソタには美味しいメキシカンないんですか~ でも、ロスのはずれに住むおばあちゃんが、ミネソタの病院で英語が通じた(CAだと看護士もスパニッシュ多し)と感動していたくらいだから、あまりメキシカンいなそうですね。(「ミネソタで感動したのは、英語が通じることなのよ~」って(笑)以前話したかもですね、この話。)
アネホテキーラ、お酒のみな私からするともったいない~と思っちゃうけれど、お菓子に使ったら相当美味しいお菓子になると思いますよ!
> タヌ子さん
そうですね、とっても美味しいですよね!日本には美味しいメキシカンレストランがないですけれど(><)
スペイン料理が苦手って、何ででしょうね?シーフードがダメなのかしら?
ヨーロッパのメキシカンのマルガリータ、種類がないんですかぁ。さみしいですね。
アメリカは結構フレッシュフルーツとお酒をブレンダーでスムージーみたくして飲むのが大好きみたいなので、こういうメニューが多いですね。メキシコの飲み物っていうより、アメリカ人の飲み物、って気がしますもん(笑)
Hiroe
2011/11/30 at 18:147時はテキーラ・タイムでしたか~。
アネホ・テキーラ、今年の3月に買った物が飲みきれなくて未だに残ってます^^;
そう、私もCreamatさんが行ったお店のようにマルガリータにして飲んでいました~。
また1月の上旬にメキシコを南から北まで北上する予定で、また何か手に入れてこようと考えています(笑)
お写真にある26ozのマルガリータだったら、飲めてしまいそう。Creamatさんは右隣のも飲みましたか??
聞いてみたかったんだけど、アメリカでコスコの会員証を作ったら、日本でも使えますか??
コスコってまとめ買いすると安いのだけど、年会費を払うほどは使いそうにないなと思って、迷っているんですよ~。
でもコスコでしか見かけない商品(Kinder landとか)の中には使いやすいものもあるので悩みどころです。
Creamat
2011/12/1 at 01:06> hiroeさん
シャーベットのようになったマルガリータだと、とっても飲みやすくて美味しいですよね!
メキシコを南から北へ行かれるんですか。楽しそうですね。私はメキシコの南だとバハ(カボサンルーカス)しか行ったことないです。カンクンもカボもどちらかというとアメリカっぽいですね(>_<) Hiroeさんのブログレポート、楽しみにしています!! Costcoカードですが、アメリカ・日本、どちらの国で作っても、どちらの国でも使えますよ~。アメリカのほうが会費が安いので、更新時期にアメリカにいる場合はアメリカで作ったほうがお得だとおもいますよ~o(^▽^)o