
新潟スノーボード三昧のさなか、日本海までいってきました
市場の魚くささにクラクラしつつ帰りは猛吹雪、という
新潟とサービスエリアのごはん記事です
海のない埼玉県生まれのcreamat、初の日本海。いつもスノーボードで行く苗場から日本海へのドライブです。
↑遠回りでも高速で行けば半日で帰ってこれるよ、と苗場の人に聞き、このルートで行って来ました。

苗場から17号で湯沢インターへ。ずっと高速なので楽です。日本海に近づくにつれ雪はほとんどなくなっていきます。

たどりついたのが日本海フィッシャーマンズケープ。

日本海でとれたお魚類がたくさん売られていました。私はお魚は苦手なので写真だけとってすぐに場外へ避難。

野菜などもうられていました。でも、アメリカ産のレンズ豆なんかもあって、新潟名物を売ろう!というよりも、地元の人の八百屋さんみたいな感じ。

ここでは焼き魚が売られていて、お魚にかぶりついているお客さんもたくさんいました。私もここでお魚を買って帰りました。

この近くに恋人岬というビューポイントがあり、そこからの日本海の風景。なんかわびしい・・・。

帰りの関越小千谷SAのレストラン。夜から湯沢あたりは吹雪になる予報で、この時すでに夕方4時か5時。お客さんだれもいませんでした。

小千谷SAでカツカレー(笑) 食べかけで失礼!

このレストランでサービスで1個もらった干し柿。とても上品で美味しかったのでお土産に買って帰りました。

お土産たっぷり車に積んで・・・

新潟名物?柿ピーのきなこコーティングバージョン。これがとろけるような舌触りでとても美味しいのです。20袋くらい買ってきました(爆)

ホテルに着く前に予定通り吹雪。真っ暗で真っ白な17号を苗場方面へ。ヘッドライトに雪が積もってすぐに暗くなってしまい、ワイパーは凍り付いて視界が狭くなり、誰も走っていない17号。運転大変でしたがスタッドレスタイヤが粉雪の上でどの程度滑るのかブレーキテストしたりして遊んで帰りました。
昔々若かりし頃、スカイラインやシルエイティで箱根をドリフトする友達と毎晩山へ市場へ遊びに行ってた頃があったのでタイヤが滑るのはそんなに怖くないんだけど、FFで前輪が滑るのはやっぱ怖い!雪国の人がドリフトやったらすごい上手なんだろうなーと考えつつ無事ホテルへ。

帰ったらビール!吹雪で新しく積もった雪にビールを埋めて・・・。雪国の幸せ?!

おつまみは日本海で買ってきた焼き魚。手前が鯛で奥が赤魚。とっても美味しかったです。

そして翌日。17号を苗場から三国峠へ。この日もお天気が怪しくて、三国峠で吹雪に。ワイパーが凍り視界30%くらいで運転し、無事月夜野インターへ。

赤城SAについてもまだ雪が落ちない我家のレンタカー。


SAのラーメンと餃子。あまり美味しくなかった●| ̄|_

関越で東京に帰らず、途中で北関東道→東北道と大きく回り道をし、実家へ預けている犬を連れて帰ります。上の写真は別の日に日光戦場ヶ原へドライブに行った時の我家の犬。

で、東北道佐野SAで売ってる黒豚揚げシューマイ。これがもう、美味しいの何の!
ジューシーで豚肉の旨みがぎゅっと詰まっていて、カリッと揚げてあり、ひとつぶが結構大きいのです。栃木県佐野インターを通る方、黒豚揚げシューマイめちゃくちゃオススメですよ~!
一番美味しかったのは、黒豚しゅうまいなんだけど(全然新潟じゃないし)、雪に埋めて冷やしたビール、これは新潟でないと味わえない美味しさでした!
もう苗場スキー場は閉鎖で今はかぐらスキー場がGWくらいまで春スキーのようです。私は一足先に夏を味わうべく、今月末に石垣島へ行く事にしました。グアムと迷ったんだけど、母を連れてちょっと豪華な日本旅行にすることにしました。その記事はまた今度(´∀`)
duckbill
2012/4/18 at 21:15新潟にはこんな楽しそうなところがあったのですね(日本海フィッシャーマンズケープ)。
私は魚好きだから、1日いても飽きないかも(笑)
干し柿(巻き柿)もキナコ柿チョコも美味しかったです。ありがとうございました。(^^)
そうそう、雪道では、前後がいない時を見計らって、時々ブレーキテストやりました(笑)。
エ~~~ッ!スノボの次は石垣島なの!!さすがcreamatさん!(笑)
creamat
2012/4/20 at 00:48はい!結構フィッシャーマンズケープは楽しめる場所でした。たぶんduckbillさんだったら色々お魚系を買って楽しめそうです!
おみやげ、楽しんでもらえてよかった~(´∀`)
雪道のブレーキテスト、しますよね(笑)この吹雪のとき、ブレーキテストしたらどんなだろうと思っていたんですけど、アクセル踏んでもタイヤが滑って空回りしていてタコメーターだけウォーンってうなっちゃって、大変なことになっていました(^-^;)
真冬の日本のお正月→常夏グアム→豪雪の新潟スノボ→常夏石垣島、で~す!ヽ(^o^)丿