
沖縄県のお魚、グルクン(高砂(タカサゴ))
海の中では青いけど、料理すると赤くなります。
味わいがあり美味しいお魚(´▽`)

私と母の石垣島旅行のほとんどは、ホテルでのお食事になりました。宿泊したのはANAインターコンチネンタル石垣リゾートホテル。ホテルは清潔でお部屋からのビューも最高。

ディナーはホテル内の日本料理レストラン八重山。和食のコースはお料理の出るタイミングも的確で美味しかったです。


おはし置きが貝殻^^。泡盛のグアバ割り。そんなカクテルはないんだけれど(笑)、作ってもらいました。泡盛、美味しかったです!

私のコースのサラダ。白いゴーヤのスライスが。実は私はゴーヤを食べるのがこれが初めて。お味は・・・ うーん??

母のマグロのお刺身ともずく酢。「お母さん、もずくは食わず嫌いなのよね~」とお箸でちょんちょんしただけで下げてもらっていました(笑)

私はがつんとステーキ重。ミディアムウェルで頼んだら半分ミディアムだったので焼きなおしてもらいました。
母は石垣牛のフィレミニオンがミディアムだったらしく、それをガチガチに焼きなおしてもらっていました。嗚呼、DNA。

母のメイン。一眼レフのF値が1.8のまま撮ったのでE・Recipeさんの今週の献立写真みたいになってしまい、ほかのお料理が何か思い出せません(^-^;) 唯一焦点が合っているのは牛肉のしぐれ煮。
(ちなみにE・Recipeさんの今週の献立写真、メイン意外のレシピもしっかりのせてるくせにメイン以外は何かわからない背景ボケ具合、大好きです)


母のコースの茶碗蒸し。右はお塩。蘭の花入っているピンクのお塩と、石垣島のお塩です。いや、宮古島の雪塩だったかもしれません(泡盛が効いてて覚えていません。笑)このお塩の美味しさで石垣島でたっぷりお塩を買って買える事になりました。それはまた別の記事で。

私のデザート。デザートの彩りにセルフィーユでなくパセリを載せるところがちょっと信じ難かったです。

母のデザート。たぶん焼き芋からアイスを作っているようで、香ばしい香りが最高のアイスクリーム。

好き嫌いが激しい母と娘。ホテルの食事はヘタすると出てくる品物のほとんどが食べられない・・・ともなりかねません。

ということで、別の日はバイキングディナー。好みの前菜をいただき、トップの写真のグルクンの塩焼きを頂きました。左上の四角いのはゴーヤ入りキッシュ。
ゴーヤを残して食べました(´ι _` ) ごめんね、沖縄。

上が貝のトマトスープ煮?、左からゴーヤーチャンプルー(ゴーヤリベンジ→再撃沈)、カボチャのてんぷら、アーサ(アオサ/青海苔)のてんぷら、天つゆ、フライドポテトかな?
アーサのてんぷらが美味しいのなんの! 石垣島でアーサが一番美味しかったヽ(^o^)丿

ディナーでは様々なデザートも食べ放題。でもアーサを食べ過ぎた私はゼリーだけいただいて終了。

タルトも美味しそうでしたよ~。

こちらはホテルの朝ごはん。こちらもビュッフェスタイル。私は八重山かまぼことお魚のテリヤキ、海苔、じゅーしー(沖縄の混ぜご飯)。お味噌汁も頂きました。全て美味しかったです。

母は和食かと思いきや、朝はパンで。上のベーコンの下にあるのはサーター(砂糖)アンダ(油)ギー(揚げ)。

ホテルの朝食で本当に助かった!と思ったのがエスプレッソマシーン。石垣島の濃い牛乳でいただくラテが最高でした。
(石垣島にはスター○ックスのようなコーヒーショップがありません)
ビュッフェに温かいミルクの用意がないので、ウエイターさんに頼まなければいけませんでした。でも翌日の朝食では、注文しなくてもサーモス入りの熱いミルクが。朝コーヒーを飲まないと発狂するタイプの私には、感動のサービス!
セルフで入れてくればいいお水も、最初は知らなくて「お水下さい」とお願いしたら、翌日からは席にお水を用意してくれます。次回の滞在もインターコンチネンタルにしよ!って思える滞在でした♪
Reiko
2012/5/6 at 09:54こんにちは。
お母様と石垣島へご旅行されてらっしゃったんですね~。
日本にいなくて何が恋しいかというと母とのお出かけだったりします。
母娘似てらっしゃるのですね、食べ物の好き嫌いが激しい、というの(笑)。
食べられるものと食べられないもの、同じでいらっしゃるのでしょうか?
ステーキ、お二人とも、しっかりめに焼くのがお好きなんですね。
私の場合は、焼きすぎ、で、やり直してもらうことが多々だったりします。
デザートにパセリ、確かにちょっと笑えますね。
うちの場合だと冬など特に沢山ハーブをいつも用意できないから、デザートにパセリ、考えたこともありますが、レストランだったら他になんかありそうですよね(笑)。
↓のピザも美味しそうです~!!
私は最近適当レシピですが、打ち粉をしっかりしないと粘つくぐらいの時がやっぱり美味しいです♪
conon
2012/5/6 at 14:34いいですね~石垣島、行った時の気温はどうでしたか?サーフィンのご予定はあるんですか?
海が綺麗だからスキューバもいいですね。
沖縄の海はやっぱり世界有数の綺麗度です。
もう2年も経ちますが、与那国が懐かしいです。
石垣牛も食べちゃってくださいね~
creamat
2012/5/7 at 00:09> Reikoさん
こんばんは! はい、母を連れて旅行です^^ 外国だとなかなか簡単に会うことができないのがつらいですよね。
私も母もものすごい偏食で基本的に生ものがダメですが、母はマグロのお刺身は食べるようです。お肉が赤いとダメなのは二人一緒ですねぇ(^-^;)
デザートのパセリはレストランの品格を落としていましたね(爆)緑がほしいならキウイフルーツひとかけとかのほうが良かったです。
ピザの生地ってやっぱり柔らかい方が形つくりやすいですよね。でもいつも打ち粉で真っ白になってしまいます(><)
> cononさん
石垣島、最高で28度くらいかな?直射日光の下にいると暑くていられない感じでした。雨は降らなかったのですが風が強く、予定していたサンセットクルージングとパラセーリングがキャンセルになってしまったんですけれど、島をぐるぐる、これでもかとドライブできたので良い思いでになりました。
石垣島もかなりいい波が立つらしいですよね。今回は親孝行の旅?だったので、サーフィンはパスでした。主人と行くことがあれば是非波乗りしたいです!
cononさんの与那国島の写真、ちょっと覚えています。このころから確か仲良くさせていただいているんですよね^^
duckbill
2012/5/7 at 00:10嗚呼、DNA・・・(爆)母娘ですねぇ!(゚m゚*)プッ
でも母娘って、結構つるんでいいですよね~!父息子ではそうはいきません(笑)。
ゴーヤ、駄目でしたか~!(笑)私も苦手な口です。
畑をやっているときに栽培したら、いや~~っと言うほど採れて、毎日3本も4本も無理やり食べたら、ほんとにいや~~っ!になったのです(爆)
石垣島は12年前に行ったっきりです。
その時はクラブメッドでした。
creamat
2012/5/7 at 15:06> duckbillさん
はい、血は争えませんね(^-^;) ゴーヤ、う~ん(笑)大田区は緑のカーテン運動が盛んでそこかしこでゴーヤを育てていますが、うちだったらミニトマトか何かのカーテンのほうがずっと嬉しいかな。
duckbillさんも石垣島に行かれたことがあるんですね!私も最初はクラブメッドにしようと思っていたんですが、外出したり外でご飯を食べるなら(クラブメッドはホテル内で全部出るので)もったいないですよと旅行会社の人が教えてくれ、インターコンチにしました。この手のホテルはやっぱり快適ですね(^。^)
タヌ子
2012/5/7 at 23:08青いお魚が焼くと赤くなる?
リトマス試験紙みたいですね(笑)
ニューカレドニアでも青いお魚がたくさん売られていたけれど、南の魚は脂がのってないだろうと思って食べなかったのです。
でも、脂っこい物が苦手は人にはいいですよね。
ガチガチに焼かれたお肉(涙)
私だったら表面の色が変わったらすぐに持ってきてください!って言うと思う(笑)
ゴーヤ、ダメだったんですね。
私も昔苦手だったけれど、お漬物を食べたら結構美味しくて、それからは普通に食べられるようになりましたよ。
creamat
2012/5/9 at 01:35> タヌ子さん
はい、ブラックタイガー海老みたいな感じですね。
たしかに私、あまり脂が乗っているお魚たべないですね~。外でオーダーするときに、ピザのようにペーパーナプキンで表面の脂をふきとってから食べることが良くあります(笑)
ゴーヤ、あまり食べたいタイプの味ではなかったですね(><) どんなお漬物で食べられたのでしょう。私、日本のお漬物は浅漬けか福神漬けしか食べられず、加工方法まで偏食が蔓延しています(^-^;)
TORU
2012/5/12 at 02:37うわー、グルクン、うまそう。食べたいなあ。石垣島は行ったことがないからぜひ行ってみたいところの一つですね。
creamat
2012/5/13 at 16:21> TORUさん
グルクン、美味しかったです(^。^)
こちらの近所のスーパーには売っていないお魚だったので、食べられて良かったです。石垣島のスーパーには結構たくさんのお魚が売られていて、めちゃくちゃ安くてびっくりしました。
機会があったら是非行ってみて下さい♪
タヌ子
2012/5/14 at 08:48ゴーヤは浅漬けっぽい感じでした。
苦手な苦味はすっかり抜けてた感じ。
ゴーヤの塩麹漬け、作ってみよう。
creamat
2012/5/14 at 16:49> タヌ子さん
浅漬けですか!それなら食べられそうだわ。
漬けると苦味が抜けるんですね。
確かにホテル料理のサラダの白いゴーヤは「何時間水にさらしたのかしら」と思うくらいさっぱりしていました(笑)
塩麹ブーム、海外組なみなさんも実践していて、なんかすごいですね!