クラブケーキ、おかわり。

DSCF4254.jpg

昨日の夕食はランチをピザで済ませてくれてありがとうディナーにしました。さすがに罪悪感。コース料理っぽく少量のお料理を順に出す夕食の時、私は常にキッチンで飲みながらお料理。カウンターのキッチンだったらいいのになぁって思う今日この頃。

DSCF4240.jpg

前菜はチーズ。中央はドライクランベリー、チャービルの葉から時計回りに、ブルサンのペッパー、長期熟成チェダー(←やばウマ)、マリネードモツァレラ。先日Costcoで買ったモツァレラ、私は個人的に冷たいモツァレラは消しゴムを食べているようであの食感が苦手だけど、まずはそのまま味わってみたいとのことでカット。結構いい味がついていて美味しいです。

DSCF4247.jpg

ブルスケッタのオーブン焼き。ニンニクとマッシュルームのバターソテーにマリネードモツァレラをのせてオーブンで焼いたもの。やっぱり溶けたモツァレラをパンですくって食べる方が美味しいです。

DSCF4244.jpg

量の多いアメリカのレストランで、「あぁ、足りない!おかわり食べたい!!」と唯一思うメニュー、それはクラブケーキ。自分で作ってみたくてカニ缶を買ったけど、納得のいく(?)クラブケーキのソースを作りたくて、とりあえずCostcoの冷凍で練習中。
ソースはケーパーとエストラゴンのソース。美味しかったけど、ちょっとサウザンアイランドドレッシングっぽくなっちゃったから、次回はもっとケチャップを控えた方がいいかも。とりあえず今回のソースのレシピメモ。
【クラブケーキのソースのレシピ2人分(まぜるだけ)】
・ケーパーみじん切り 小1
・サワークリーム 15g
・リアルマヨネーズ 20g
・マスタード 3g
・ケチャップ 5g
・ライム汁 10g
・タラゴン 小1/2
・塩・胡椒

DSCF4248.jpg

先日生のフェトチーニが手に入ったのでパスタ。悲しいかなムール貝を買いに行かなかったので海老とイカだけのペスカトーラ。生パスタはやっぱりおいしいね。

DSCF4252.jpg

メインはフィレステーキにポルチーニクリームソースをかけて。お肉買うのが遅い時間だったから、丸みのあるカットのフィレが売れ切れちゃった。糸で縛ってごまかそうと思ったけど、ほどいたら元の形のもどった。(><)ぎゅっと身のしまったシャトーブリアン食べたいなぁ。
話はCostcoのモツァレラに戻るけど、あれ(680g)、どうやって料理に使おう?小さな丸いチーズが一杯入っているのかと思ったら、太い三つ編みみたいなチーズがでーんと1本入ってた。真空保存容器に入れてるけど、早めに食べないと。
(´Д`)ダイエット中はCostco行っちゃだめだね。

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m

ハンバーグとオムレツ弁当

DSCF4257.jpg

平凡で、そして平和な感じがするハンバーグ弁当。その静寂をぶち壊すかのような赤いハラペーニョ。とうとう我が家のお料理の食材タグ、一番太い文字(一番使う食材)にハラペーニョがランクイン。
今年もベランダ栽培しようと、新たにハラペーニョの種まいたけど、今日の最高気温、6℃。3月なのに寒すぎ!!
・ワカメご飯
・スパイシーハンバーグ
・チェダーチーズオムレツ
・バターコーン
・ブロッコリー
・オリーブとハラペーニョのピクルス
・バナナ
・チョコパイ

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m