ブレックファーストブリトー

DSCF4205.jpg

先日のメキシカンで解凍したフラワートルティーヤが2枚残っていたので朝食のブリトーにしました。
具はタマネギ・ハム・ピーマンのオムレツ。それにモツァレラチーズとチェダーチーズ、ホットサルサソース。
サラダには出来立てのハニーマスタード。順調に洗剤みたいなマスタードを消費中です。

右手のココット皿にさりげなく入っているのはグラブジャムン。こっちも頑張って消費しないとね!!
太りたいんだか痩せたいんだか、支離滅裂なメニューが続く我が家。

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m

インドカレー2品とグラブジャムン作りました

DSCF4191.jpg

今日はチキンカレーとサグチキンカレー。どちらのカレーも途中までは一つのフライパンで煮込み、途中で2つに分けて別々に味付け。ナンは焼かずにパンで。
とろっとしたルーのベースはトマト缶とカシューナッツペースト。ナッツはフードプロセッサーでペーストにし、茹でほうれん草はブレンダーでペーストにしました。最後にブレンダーを使ったのは自宅でマルガリータ飲んでた頃なので、何年も前だと思います。^^;
DSCF4195.jpg【今回のカレーのベースの材料】
・ニンニク 大3
・しょうが 大3
・タマネギ 1.5個
・油 50cc
 ↑全部みじん切り。よく炒める。
・皮無し鳥むね肉 2枚
・油 50cc
・塩コショウ
 ↑塩コショウして炒めてタマネギの鍋に油ごと入れる。
・クローブパウダー 大1
・クミンパウダー 大2
・カルダモン 大1
・ガラムマサラ 大3
・Costcoのカレーパウダー 大3
・チリペッパー 小さじ1/2
・トマト 1缶
・カシューナッツペースト 1と1/2カップ
 ↑トマト缶1缶分くらい水を加えてスープっぽくして煮込む。
・ほうれん草 2束
・牛乳 適量
上記でベースを弱火で煮込んでペースト状になってきたらベースカレーのできあがり。2つに分ける。
サグカレーは、茹でほうれん草を浸る程度の茹で汁と一緒にブレンダーでペーストにしたものを加えて煮込む。コリアンダーパウダーを適量足して塩で味を調えました。
チキンカレーはタマネギとピーマンをクミンシードと油で炒めたところに上記のペーストと牛乳(ペーストをゆるめる)を入れ、ターメリック大3とパプリカ大1、コリアンダーとクローブのパウダーをちょっと足し、塩味を調えました。
今日はサグチキンも美味しくできたけど、チキンは前回の方が美味しかったという旦那様の感想。うん、私もそう思う。(まぁ前回は生クリーム使ったから。←と、言い訳)
頑張ってスパイスの量を覚えておこうと思ってるけど、今回も忘れた。かなり適当カレーなので、次回作っても二度と同じものは作れないと思います・・・。

DSCF4199.jpg

今日は古い油を捨てたので、グラブジャムンを作りました。作ったといってもミックスを混ぜて作っただけだけど。粉200gを100g位の水で練って形成。油で揚げ、600gの砂糖と同量の水を5分煮詰めたシロップに漬ける、と書いてありました。
とても不親切なパッケージ↓

DSCF4203.jpg
輸入業者ステッカーでレシピが読めないから剥がした

こんなもんでしょ、と思って丸めて揚げたら膨張して巨大なグラブジャムンに!!大玉たこ焼きみたいです。
そして問題の600gの砂糖ですが、1/3の200gで作りました。シロップが少ないので冷める頃にはグラブジャムンが全部シロップを吸っちゃってどろーんとしてます。
でも、200gの砂糖って、200ccカップに満タンにしない程度に2カップです。これでも結構たくさんある。レシピ通りのカップ6近い砂糖、それをたった14個のグラブジャムンに使うなんて未知の世界。無理。
で、お味は・・・・。
六本木のレストランより甘い! 私が試食したものはまだ温かくてシロップを吸いきっていなかったけど、この甘さははるか昔に食べたあの味と同じだーー!とちょっと感動。
1個で十分。でもあと12個ある・・・・ ●| ̄|_

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m