ブロックベーコンチーズパンと春巻き

DSCF3806.jpg

今日のお弁当は昨日の夕食の残り。ダイエット中の旦那様、夕食のおかずを残すようになりました。
前まではおなかいっぱいでも残さず食べて、「は~くるしいっ!!」ってひっくり返ってたのに、エライ(笑)
そして私のお弁当作りが楽になる( ´艸`)

DSCF3804.jpg

今日はそんな昨日の残りと、ベーコンブロックがゴロゴロ入ったパンです。
チーズもたくさん入れました。モッツアレラチーズ・ブリーチーズ・チェダーチーズ・カマンベールチーズが入っています。
味のアクセントにドライトマトのオリーブオイル漬けも入れました。時々このしょっぱいトマトに当たる感じです。

DSCF3796.jpg

これはドライトマトなしでチーズもモッツアレラのみのシンプルパン。上に載っているのはパルミジャーノを削ったもの。(パン粉みたい)
今日は会社のお友達とランチなので、彼女に焼きました。(ブリーなどの白カビチーズが大丈夫か分からなかったので)

DSCF3799.jpg

これは彼女がブリー大丈夫だったらバージョン(笑) 中身はパルミジャーノ以外のチーズとベーコン・ドライトマトで、上にはマヨネーズ。
旦那様には夕食の残りをランチに持たせ、自分は六本木でインドカレーランチ。ものすごーい罪悪感・・・。
●| ̄|_ 明日のお弁当は頑張ります・・・

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m

サンドイッチ2回分

DSCF3555.jpg

少し前に作ったサンドイッチです。上の写真は焼きたてパンのツナサンドとジャム・クリームチーズのサンドイッチ。赤と緑のハラペーニョピクルスと、小さいのはセラーノのピクルス。ベランダで去年水耕栽培したメキシコ野菜です。セラーノはハラペーニョの2倍以上辛いです。

DSCF3589.jpg


こちらはホットツナサンドとガーリックシュリンプ。ピンで留めているのはガーリックオリーブ。
高校生の時、本を探しに行くたびに九段下の駅の近くにある珈琲館に寄っていました。珈琲館のホットツナサンド、カリカリのトーストに冷たいツナサンドが美味しくて。これまさに珈琲館のように冷たいトマトとツナを焼きたてトーストではさんだサンドイッチ。
最近読んでる本はダンナ様はFBIという本。超お堅い元FBIの旦那様と日本人女性の国際結婚話なんですが、「第一印象を一流にきちんと見せるには、普段ペタンコのサンダルはいて走って信号を渡ったりしてはだめ、そんなことしたら生活感が外見にでちゃうんだよ」みたいな感じでなかなかユニークな一面を持った本。
単なる国際結婚のギャップを笑いものにした本ではなく、ポジティブに「デキル女」になるにはどうするか、のメンタル面の考え方も(FBIが)教えてくれます。結構面白いです。

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m