ビーンブリトーと切干大根の煮物

DSCF5140.jpg

今日のお弁当は豆とチーズだけのシンプルビーンブリトーと、ちょっとしたおかず。
切干大根の煮物、一年に一回くらいつくります。一袋戻すとものすごい量になって、ニンジンや油揚げを入れると更に大変な量になり、、当分食べたくない!といつも思うので作る頻度が極端に少ないです。
今回できた切干大根の煮物も超大量!最初はあっさり薄味でもりもり消費。最後は濃い目に味付けしなおして2回楽しむ予定。
いつも気にせず安い油揚げを買うんだけど、今日はちょっと厚めの油揚げを使ったら、味が全然違ってびっくり。やっぱり値段の差には理由があるのね(^-^;)
今日のお弁当、ソーセージが入ってなかったらベジタリアンなお弁当。肉食旦那様、大丈夫かしら(笑)
・ビーンブリトー
・切干大根の煮物
・野菜コロッケ(スーパーのお惣菜)
・ブロッコリー
・シャウエッセン
・アメリカンチェリー
※切干大根の煮物にこんにゃくは普通入れないと思うけど、間違えて買っちゃったので使っちゃいました。ヘンだけど普通に美味しいです^^

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m

タンドーリチキン弁当★大きな南高梅

【レシピブログの「スパイスのブレンドを楽しもう♪」モニターに参加中です】

DSCF5119.jpg

今日はてんこ盛りタンドーリチキン弁当です。さすがに蓋をしたらつぶれました●| ̄|_
・ワカメご飯
・タンドーリチキン
・パプリカとピーマンのサブジ
・ほうれん草とマッシュルームのソテー
・アメリカンチェリー
昨日1.3~1.5kgくらい仕込んだので当分タンドーリチキンです。
材料・レシピはいつもとほとんど変わりません。ただ今回は鶏肉に塩とレモンを振ったりせず、マリネ液に直接カットした鶏肉を漬け込んだので楽でした。味付けはちょっとしょっぱめ。

今回はレモンの代わりに酢を使い、曖昧なニンニクやタマネギ量を測りました。柔らかくて美味しいです^^

【タンドリーチキンのレシピ マリネ液の材料 ←マリネ液どんぶり1杯分できます】
・プレーンヨーグルト 200g
・醤油 大1 (=15cc)
・すりおろしタマネギ 110g
・すりおろし生姜 大1
・すりおろしニンニク 25g
・塩 大1(適量)
・酢 30cc
(パウダースパイス)
・クミンパウダー 大1
・コリアンダーパウダー 大1
・クローブパウダー 大1
・ターメリック 大1
・ガラムマサラ 大1
・パプリカ 大2
・チリペッパー 小1

DSCF5117.jpg↑我が家のガラムマサラはそれだけでかなり辛いので、チリペッパーを加えるとより辛くなっちゃうんだけど、ついつい入れてしまいます(><)
今年は買わないと心に決めていたのに(笑)、昨日南高梅を買っちゃいました。
かなり大きな3L~4Lサイズ1.1kgで400円。梅干は去年作ったので、黄色くなるまで熟させたら梅と同量の砂糖で漬けて、梅シロップ&梅ジャムにしようかな~と思ってます(´▽`)

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m