市販品ピザをスーパーカスタマイズ

DSCF4947.jpg

ピザ生地やトマトソース作りからピザをつくるのが面倒な時は、市販品を買って、好みの具をトッピングして食べてます。
今日のピザは、下記の2品がベース。

DSCF4922.jpg
DSCF4926.jpg DSCF4927.jpg

↑袋を開けると、このまま焼く気にならないほどそっけない市販品。まずはチェーダーチーズを追加。

DSCF4928.jpg DSCF4929.jpg

↑モツァレラチーズとシャウエッセンを追加。

DSCF4930.jpg DSCF4931.jpg

↑パプリカとピーマンを追加。

DSCF4932.jpg DSCF4933.jpg

↑マッシュルームとトマトを追加。

DSCF4934.jpg DSCF4935.jpg

↑ニンニクとブラックオリーブを追加。

DSCF4936.jpg DSCF4937.jpg

↑ピザについてきたバジルソースとブラックペッパーをかけ、イベリコ豚のサラミと粉パルメザンチーズを追加。

DSCF4947.jpg

こんがり焼きあがったらベランダのバジルとハラペーニョを追加でできあがり。
使ったバジルは双葉からやっと出てきた最初の本葉。間引きしたものをお料理に使いました。柔らかくてクセもなくて美味しかった。

DSCF4944.jpg

ピザと一緒に食べると美味しいPeperoncini↑。Golden greek?という辛味のほとんどない唐辛子の酢漬け。今年は自家製のを作らなきゃ。
ということで、本日のトッピングは12種類でした。
宅配ピザでこんなことしたらいくらになるか・・・(^-^;) 今日買った市販品ピザは、1つ258円。←Mサイズピザのトッピング1品分くらいですね。
トッピングした具の量なんて、それぞれスプーン1杯程度だし、ピザやさんてボロ儲けなんだろうなぁ。

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m

梅干の豚肉巻きとたっぷり野菜のお弁当

DSCF4918.jpg

しゃぶしゃぶ用の(笑)豚ロース肉を開いて梅干をちょびっと入れて巻き巻きしたもの。野菜をたくさん使ったお弁当です。
今日主人はマグロ専門店でマグロをたらふく食べてくるそうです。そのお店には、本当にお肉がないんです。
魚はいやだから(←だったら行くな)せめてから揚げくらいないかしら?とメニューを探したけど、あったのはマグロのから揚げ。
店内はマグロの炭火焼?の香りが充満。どうにも我慢できず、途中で私は店を出てしまったんですが、それ以来二度とそのお店には行ってないです(><)
そんな魚オンリーのお店にアメリカ人やドイツ人がごっそり集まって魚を注文しているんだから、日本人の私、立場ナシ(´Д`)
・ワカメご飯
・梅干の豚肉まき
・キャベツ炒め
・ブロッコリー
・玉子焼き
・ソーセージ
・自家製ピクルス(パプリカ+ブラックオリーブ)
・ミニトマト
・オレンジ

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m