シュラスカリア レストランでcreamat泥酔!(ブラジル/ポルトガルのお肉料理です)

ssDSCF9669.jpg
串焼きにした大きなお肉の塊を、各テーブルでスライスしてくれるシュラスコレストラン。
ポルトガルやブラジルのお肉のバーベキューをシュラスコといいます
そのお料理を出すお店は、シュラスカリア(CHURRASCARIA)。
でも、あまり日本の英語辞書には浸透していない模様。
シュラスカリア(CHURRASCARIA)、頑張って覚えよう(笑)

主人は日本の企業の海外関連の部署に11年勤務しています。なのでそこで出会う外国人、そこを旅立っていく外国人の知り合いがたくさんいます。
そんな知り合いの一人のさよならパーティがあり、彼の元部下たち(笑)や友達13人が勢ぞろいし、シュラスコレストランでウェアウェルパーティ!

ssDSCF9668.jpg

たくさんの部位のお肉のバーベキューも魅力的だけど、半ベジタリアン化している私にとってはビュッフェの食べ放題も魅力。真ん中のスープはフェジョアダ(Feijoada)スープ。黒豆に塩漬けの豚バラ肉などが入っているスープ。これ、激ウマ!
(でもお汁粉嫌いな日本人はきっとお汁粉のイメージが先立って飲めないかも(´_`●))

ssDSCF9670.jpg

ビュッフェで色々とって帰ってくる頃には、テーブルには色々なお肉を切り分けるおにーさんが立ち寄ってくれます。最初はチキンとかソーセージとかで、最後にフィレミニヨンです(笑)食べ放題だからみんな時間内に食べつくそう!って気合入れているけど、フィレが出てくるのは食べ放題が始まってから1時間ほど立ってからなので、ペース配分を間違えるとフィレが食べられないので注意です(=それがお店のストラテジーなので(笑))
基本的に私はほとんどお肉を食べないのでお酒を飲んで終了。
このお店はTバックをはいたベリーダンサーが踊ってくれるのが楽しかったんだけど、金曜日はイベントがなくなってしまいました(><)シュラスカリアもリセッションでしょうか?!こんな姿で街角でデモがあったら、逆に官庁の方々喜びそうですが。

ssDSCF9671.jpg

二次会は近所のアイリッシュパブへ。ここの前に帰る人、新たに参加する人も加わり、楽しい語らいのひととき。

ssDSCF9675.jpg ssDSCF9676.jpg

で、あまり食べてなかった私はかなり酔っ払い、家に帰ったらこんな写真が↑。茶色い靴は主人の靴、ブーツは私のブーツ。電車の中で座り込んでいたらしいですが(まわりのみなさん、ごめんなさい!)、全く記憶にない私(><)
この後3次会でカラオケに行ったんだけど、カラオケもほぼ記憶になし。AdeleのSomeone like you(youtube)を歌った以外何も覚えていません。
どうやってそこに行ったのか、(タクシーです)
どうやって帰ってきたのか、(旦那に支えられて)
支払はどうしたのか、(旦那が払いました)
一緒に行った友達はどうなったのか?????(無事帰りました)
謎ばかりの泥酔金曜日でございましたm(_._)m
(めでたしめでたし?!)

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m

全くやる気のないお弁当13連発★またサンタモニカへ

ssIMG_1492.jpg
8月まる一ヶ月サンタモニカに滞在し、帰国してから初のお弁当記事(笑)
毎週末にレンタカー&レンタル別荘で南伊豆に通い続けているため、
冷蔵庫に食材がなく、買い集めてもまたすぐ留守にするので、ろくなお弁当がありません。
そして我家、近日またサンタモニカに出発することになりました(^-^;)

上の写真は生姜焼き丼。タマネギとシメジを入れて薄切りの豚赤身肉を生姜焼きにしたもの。黒糖で煮たカボチャの煮つけ・ブロッコリー・リフライドビーンズ&チェダーチーズ。

ssIMG_1469.jpg

スパゲッティ弁当(爆) ケチャップを入れたら日本のお母さんがつくるケチャップスパゲッティ(ナポリタン)になりそうだけど、ニンニクと唐辛子のペペロンチーノベースです。

ssIMG_1472.jpg

伊豆の貸し別荘では自炊もできるので、6個入りの卵パックを買うんだけど、週末だけ(3連休の3日間)では食べきれないのでゆで卵にして持ち帰っています。なので伊豆帰りの翌日はタマゴサンドイッチになる確率が高くなっています。

ssIMG_1198.jpg

フライドチキンとキノコとベーコンの炒め物のお弁当。キノコにはアメリカのクラッシュドレッドチリペッパーを入れてピリ辛に。

ssIMG_1163.jpg

ピリ辛牛肉弁当。甘辛いタレで炒め煮にして水分を蒸発させたもの。お弁当の脇役がカボチャの煮物だけで、飾りもなにもない、全くやる気のないお弁当(´_`●)

ssIMG_1179.jpg

全くやる気のないお弁当、生姜焼きバージョン●| ̄|_

ssIMG_1526.jpg

全くやる気のないお弁当、フライドチキンバージョン。

ssIMG_1444.jpg

全くやる気のないお弁当、・・・なんだこりゃ?忘れました(笑)

ssIMG_1481.jpg

テレビにも出た我家のハンバーガー(レシピ)。夕食がハンバーガーの日は、翌日のお弁当も必ずハンバーガーな我家。パンは手作りです(レシピ)。

ssIMG_1549.jpg

株主優待でもらったハムと玉子焼きのサンドイッチ。

ssIMG_1240.jpg

メキシカン弁当。フライパンでパエリヤのように炊いたメキシカンライス、リフライドビーンズ、グリルドチキン。これも晩ご飯の残り。

ssIMG_1490.jpg

チリドッグ弁当も(笑) 写真はディナーの時のもの。チリビーンズがちょっとドライになっちゃったけど、頑張って手作り。生のタマネギ、刻みハラペーニョなどと一緒に。後ろに移っているスマイルポテトはナショナル田園に売っているもので、私の大好物。

ssIMG_1136.jpg

ファヒータス弁当。

ssDSCF9638.jpg

いつも行っていたビーチに全く波がなかったので、先週はいつも素通りしている白浜海岸(地図)で夫婦そろってサーフィン♪ 風波でメッシーな感じだったけど、海水も温かくて楽しかったです。海の色も昔と変わらずとっても綺麗でした。

ssDSCF9645.jpg

白浜の日の出。日の出前に起きて行動するなんて事は普段絶対ない私たちだけど、今年最後の下田の海だし頑張って起床!
またもや主人の1ヶ月海外出張が決まったので、あと10日もすればこの海の向こう側へ。今年はホント、海外滞在期間がたくさんあって、ちょうど半々くらいで日本とアメリカを過ごしています。

ssDSCF9310.jpg

どっちの国もいいところがいっぱいあるけれど、海の混雑を視点に置くと、日本は尋常じゃない激混みっぷり。
上の写真で右に向かってサーフしている人、これから右手にいる数十人の波待ちサーファーをかきわけるように波に乗るわけですが、、、ほんとにすごい技術だと思います、ある意味で(笑)

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m