
串焼きにした大きなお肉の塊を、各テーブルでスライスしてくれるシュラスコレストラン。
ポルトガルやブラジルのお肉のバーベキューをシュラスコといいます
そのお料理を出すお店は、シュラスカリア(CHURRASCARIA)。
でも、あまり日本の英語辞書には浸透していない模様。
シュラスカリア(CHURRASCARIA)、頑張って覚えよう(笑)
主人は日本の企業の海外関連の部署に11年勤務しています。なのでそこで出会う外国人、そこを旅立っていく外国人の知り合いがたくさんいます。
そんな知り合いの一人のさよならパーティがあり、彼の元部下たち(笑)や友達13人が勢ぞろいし、シュラスコレストランでウェアウェルパーティ!

たくさんの部位のお肉のバーベキューも魅力的だけど、半ベジタリアン化している私にとってはビュッフェの食べ放題も魅力。真ん中のスープはフェジョアダ(Feijoada)スープ。黒豆に塩漬けの豚バラ肉などが入っているスープ。これ、激ウマ!
(でもお汁粉嫌いな日本人はきっとお汁粉のイメージが先立って飲めないかも(´_`●))

ビュッフェで色々とって帰ってくる頃には、テーブルには色々なお肉を切り分けるおにーさんが立ち寄ってくれます。最初はチキンとかソーセージとかで、最後にフィレミニヨンです(笑)食べ放題だからみんな時間内に食べつくそう!って気合入れているけど、フィレが出てくるのは食べ放題が始まってから1時間ほど立ってからなので、ペース配分を間違えるとフィレが食べられないので注意です(=それがお店のストラテジーなので(笑))
基本的に私はほとんどお肉を食べないのでお酒を飲んで終了。
このお店はTバックをはいたベリーダンサーが踊ってくれるのが楽しかったんだけど、金曜日はイベントがなくなってしまいました(><)シュラスカリアもリセッションでしょうか?!こんな姿で街角でデモがあったら、逆に官庁の方々喜びそうですが。

二次会は近所のアイリッシュパブへ。ここの前に帰る人、新たに参加する人も加わり、楽しい語らいのひととき。


で、あまり食べてなかった私はかなり酔っ払い、家に帰ったらこんな写真が↑。茶色い靴は主人の靴、ブーツは私のブーツ。電車の中で座り込んでいたらしいですが(まわりのみなさん、ごめんなさい!)、全く記憶にない私(><)
この後3次会でカラオケに行ったんだけど、カラオケもほぼ記憶になし。AdeleのSomeone like you(youtube)を歌った以外何も覚えていません。
どうやってそこに行ったのか、(タクシーです)
どうやって帰ってきたのか、(旦那に支えられて)
支払はどうしたのか、(旦那が払いました)
一緒に行った友達はどうなったのか?????(無事帰りました)
謎ばかりの泥酔金曜日でございましたm(_._)m
(めでたしめでたし?!)
にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m