ビーフ100%バーガー★パラペーニョ結実

DSCF5087.jpg

先週木曜のディナーは久しぶりにハンバーガー。レタス、マヨ、トマト、カリッと焼いたビーフ、チェダーチーズ、きゅうりの自家製ピクルス、グリルドオニオン、ケチャップ、マスタード。

DSCF5085.jpg

パンもいつものレシピで焼きました。この分量でよく醗酵させれば普通のハンバーガーパンが6個作れるんだけど、この日はめんどくさくて4個。醗酵したら巨大になっちゃいましたが楽だったー(´▽`) 焼きたてパンはやっぱり美味しいです^^
話変わって先日ベランダの唐辛子たちに水をあげてたら、実ができていました。

DSCF5100.jpg

↑これはハラペーニョ。他にSweet banana pepperという辛くない唐辛子も実になってました。(日本でいうバナナピーマン?だと思う)
ハラペーニョより辛いセラーノはまだ蕾も固くて花は咲いていません。

DSCF5112.jpg

5/23に苗をペットボトル水耕栽培にセットしたのですが、もう腰ぐらいの高さまでになって、なかなかいい成長。
ただ、全部で12本あった唐辛子、いくつか病気らしく処分して数は減ったのですが、とりあえず全種類生き残りました。
土栽培で日本の唐辛子(たぶん鷹の爪)も買ったので、今年は6種類全部の唐辛子(スイートバナナ、ポブラノ、パシージャ、ハラペーニョ、セラーノ、鷹の爪?)を収穫できそうです。
去年と違う水耕栽培なので、ペットボトルの中の水位の目安がわからず、ちょっと迷っています。とりあえずしおれたら根の半分まで水をやる、という形に。(=去年と同じ=辛い唐辛子になる?!)
やたら葉っぱが巨大になった青紫蘇(土栽培)も順調で、種まきしていたパセリも芽を出し、ベランダが緑一色になりました。今年は水遣り忘れをしないように育てたいです(^o^)

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m

ハンバーグ弁当★アメリカ人の冷蔵庫の中の写真

DSCF5082.jpg

ドライアイスでごまかし保存していたお弁当用の自家製冷凍食品、これで最後です。
冷蔵庫、無事に直った(´▽`)のですが、またお弁当のおかずを作り直さないと。
・ワカメご飯
・ハンバーグ
・梅干の豚肉巻き
・チーズオムレツ
・ほうれん草とベーコンのソテー
・ブロッコリー
・オレンジ
ところで、冷蔵庫ってその人自身の鏡のような存在ですよね。っていうサイトから、いくつか写真を。

1276736754.png

↑冷凍庫が肉だらけの大工さん&写真家のお宅の冷蔵庫の中。
こんなに凍らせなくても・・・。スーパーが近くにないのかな。

1276736401.png

↑助産師と理科の先生のお宅の冷蔵庫の中。
ベジタリアンかな?葉物、せめてビニール袋に入れれば良いのに。

1276736413.png

↑バーテンダーのお宅の冷蔵庫の中。
外食で食べきれずにお持ち帰りしたものオンパレード。(-“”-;)耐えられない・・・

DSCF5067.jpg

↑うちの野菜室。修理直後なので残り野菜や果物しかない。
冷蔵庫壊れたのをきっかけに、冷蔵庫の大掃除(アルコール消毒)ができたので悪い事ばかりじゃなかったです^^

DSCF5077.jpg

昨日はキンキンに冷やした野菜を堪能。
冷蔵庫、えらい!

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m