グリルドチーズサンドイッチ&グリル野菜again

IMG_2441.jpg

グリルドチーズサンドイッチ、ポークテンダーロインのソテー/マリナラソース添え、グリルド野菜(サツマイモ・カボチャ・ブロッコリー)のディナーです。
グリルドチーズサンドイッチは、ポートランドのバーで食べて美味しかったものを再現。マリナラソース(トマトソース=レシピ)とペスト(ジェノベーゼペースト?バジルソース?日本は色々呼び名がありますね)を塗ったトーストで、とろけるモツァレラをはさんだもの。
こんがりサクッと、チーズとろーんと、美味しいです!
アメリカではフライパンにバターを溶かして、チーズをはさんだパンを両面こんがり焼くそうですが、今回はバターは使わずトーストで。パンにペーストを塗ってチーズをのせ、オープントーストにしたものをサンドイッチにしました。
先日もグリルした野菜にはまっていると書いたばっかりだけど・・・ 今日はグリルド野菜の変化バージョンで、お砂糖をふってオーブンで焼きました。

IMG_2410.jpg

野菜とオリーブオイルをボールに入れて油を全体にまわし、お砂糖を少し振り掛けてなじませて、予熱しない220度のオーブンで40分。

IMG_2429.jpg

海外でブロッコリーに砂糖をかけてグリルしている方がいて(最初は「えぇ~?!」と思ったんだけど)、それをヒントにやってみたら大正解、美味しかった!!
カボチャの皮にもうっすら砂糖がまわっているので、噛むほどにかすかな甘味と香ばしさが増してサツマイモより美味しかったです。ブロッコリーは外側は香ばしく、噛むと火が通り過ぎてて(笑)溶けるような感じ。シャキッとしたブロッコリーも美味しいけど、このブロッコリーも美味しかった!
溶かしバターに砂糖を増量してからめて焼けばキャラメル化してもっと美味しくなるかも。研究中です(研究しないほうがカロリーは低そうだけど。笑)

【グリルドチーズサンドイッチ&グリル野菜 レシピ 1人分】
[グリルドチーズサンドイッチ]
・パン 2枚
・ペスト(ジェノベーゼ/バジルペースト) 小1
・マリナラソース(レシピ) 小1
・モツァレラチーズ 直径6~7センチ、5mmスライス 1.5枚

  1. 一方の食パンにペストを塗り、もう一方にマリナラソースを塗り、モツァレラチーズを一方に載せて普通にトーストし、焼きあがったら面を合わせてサンドイッチにしてできあがり。

[ポークテンダーロインのソテー]
・豚フィレ肉 2cmの厚みで斜めにスライスしたもの 3枚
・オリーブオイル 小2
・塩胡椒 適量
・マリナラソース(レシピ) 適量

  1. 塩胡椒したフィレ肉をオリーブオイルで強火~中火でこんがり素早く焼き、マリナラソースを添えてできあがり

[グリルド野菜 (30cm位のオーブン皿1皿分)]
・サツマイモ 中1本
・カボチャ 大1/6個
・オリーブオイル 小2
・砂糖 小2

  1. ボールに一口大(2cm以下)にカットした野菜とオリーブオイルを入れてボールを返すように野菜全体に油を回し、更に砂糖をふりかけて全体にまぜる
  2. オーブン皿にオーブンシートをしき野菜をかさならないようにならべ、予熱なしで220度に設定して30分~40分、こんがり色がつくまで焼いてできあがり

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m

モーツァルトを聴きながら焼いたガトーショコラ

IMG_2335.jpg

Happy Valentine’s day! ということで、今日は以前も焼いてお気に入りのガトーショコラを焼きました。(レシピはぱにぽぽさんのものを 手抜き 簡単にアレンジ)
チョコレートと言えばモーツァルト。

IMG_2245.jpg

↑左、モーツァルトというチョコレートリキュール。
ということで、キッチンのiPadでモーツァルトを聴きながらガトーショコラ作り。久しぶりにレクイエムを聴き、グールドのピアノソナタも。良い曲です。
※そしてこのケーキにモーツァルトリキュールは使っていない(´∀`)

IMG_2266.jpg

生地が焼けたらガナッシュを塗って冷えて固まったらできあがり。

IMG_2313.jpg

ぱにぽぽさんはheavenlyという表現を使ってたけど、文字通りとっても美味しいガトーショコラ!

IMG_2290.jpg

主人からはとっても綺麗なお花と、

IMG_2284.jpg

レオニダスのチョコレート! レオニダス(Leonidas)はベルギーの有名なチョコレートやさん。2009年にロスで頂いたレオニダスがとっても美味しくて、主人は日本の代理店(代官山)で買ってきてくれたみたいです。
ありがと~(´▽`)

IMG_2342.jpg

ということで、レオニダスのチョコレートと、ガトーショコラピンボケ。
明日のジムは頑張らないといけません!!!(`Д´)ゞ

アメリカのコマーシャルではゴディバ(Godiva)を「ゴダイバ」、主人はレオニダスを「レオナイダス」と発音する。なんか背中がむずがゆいかんじ(笑) ベルギーではなんて発音するんでしょうね。

【ガトーショコラ 今回の手抜きバージョン材料メモ】
・板チョコ 120g (アメリカのセミスイートのベイクド用チョコレートチップ)
・無塩バター 120g
・きび砂糖 80g
・蜂蜜 30g
・卵 3つ
・薄力粉 70g
[ガナッシュ]
・板チョコ 120g (ガーナ板チョコレート。正確には58g*2かな。^^;)
・生クリーム 85g
・蜂蜜 15g
・ラム酒 10g
※作り方はオリジナルのはぱにぽぽさんのレシピに準じます。
薄力粉をふるわない、とか、ガナッシュや生地を冷やすのを忘れたとか、一切れがブ厚過ぎるとか、そういうガサツなバージョンが今回のうちのもの(笑)

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m