のんびり週末のブレックファストブリトー

IMG_1725.jpg

けっこう前に作ったブランチ、ブレックファストブリトー。フムスと野菜を添えています。
ブリトーのソースは去年日本の青唐辛子で作ったグリーンソース。(レシピ
朝食とコーヒーをゆっくり楽しむために外食する国、アメリカ。日本の朝のシーンと比べると、もっとゆったりリラックスした時間が流れているような気がします。
アメリカの主人の家族はコーヒーを買いに行くついでにブレックファーストブリトーをテイクアウトしてくれることがあり、ブレックファーストブリトーってどんなものなんだろうってずっと思っていたけど、中身を聞いてあまりの普通さに最初びっくりした記憶あり(笑)。
ブリトーの中身はシンプルで、卵とソーセージを炒めたものだったり、ジャガイモやキノコ、ほうれん草などお好みの食材を炒めて、チーズと一緒にトルティーヤで包んだもの。

IMG_1719.jpg

この日のブレックファーストブリトーの中身は・・・
・マッシュルーム
・いんげん
・シャウエッセン
・タマネギ
・卵
・モツァレラ
・ピザ用チーズ
冷蔵庫にあるちょっとしたものが色々入ってるけど、使っている各食材量はほんのちょびっと。入れすぎると綺麗に包めないからね。
これにピリッと酸っぱ辛いグリーンソースをつけながらいただきます(´▽`)
週末の 寝坊した昼過ぎ のんびりした朝、このワンプレートをそれぞれ持って、主人はメールチェック、私はカウチでiPad。
平和~(´▽`)

【ブレックファストブリトー レシピ 1個分】
・大きいトルティーヤ 1枚
・マッシュルーム 2個
・いんげん 2本
・シャウエッセン 1本
・タマネギ 大さじ1杯分位
・卵 1個
・モツァレラ 大2
・ピザ用チーズ 大2
・炒め油 適量
・塩胡椒 適量

  1. 油をひいたフライパンに1ミリ程度にスライスしたタマネギを入れてしんなりするまで炒め、チーズと卵以外の具を適量に切って加え全体的に3分程度中火で炒める
  2. トルティーヤにモツァレラをのせて30秒程度レンジで温める
  3. 1に卵を加えて炒め塩胡椒し、温めたトルティーヤにのせて更にピザ用チーズをのせてまいたらできあがり
  4. グリーンソース(レシピ)やピコデガヨ(レシピ)、マリナラソース(レシピ)などをつけていただきます。

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m

パエリアFAIL★おいしい頂きもの★初めてのカメラ設定(笑)

IMG_2602.jpg

久々にパエリア鍋を出してパエリアを作ったらご飯が柔らかかったです・・・。
●| ̄|_ パエリア、FAIL   ←柔らかいご飯苦手
※上の写真はシーフードに火を通す前の写真

IMG_2017.jpg

パエリアを作ろうと思ったのも、ブログで仲良くしていただいているduckbillさん(主に食材な備忘録)から、とっても嬉しいプレゼントを頂いたのがきっかけ。
左上の背景に写っているのがサフランとイカ墨のパエリアの素。右下のビニールに入っているサンマルツァーノ・ルンゴ(トマト)もパエリアにのせて火を通したんですが、とろけるように濃厚で美味しかったです!
その他にも自家製のベーコンやささみの燻製、タケノコ、オリーブや長期熟成チェダーチーズなど私の大好物な美味しそうなものが山盛り!(duckbillさんごちそうさま~)

IMG_2444.jpg

まだ全部は味見していないんだけど、ベーコンがすごく美しい三枚肉!味も美味しくてびっくりしました。自家製の燻製っていいなぁ~

IMG_2452.jpg

ベーコンから出た油で炒めたキノコとほうれん草、ベーコンのソテー。

IMG_2476.jpg

お弁当用ソテーを朝食にもちょっと使ったり。
写真が暗くて美味しそうなソテーに見えないけど・・・(´;ω;`)
写真といえば一眼レフ、やっと設定できて?だいぶ明るく撮れるようになりました。
 ↓

IMG_2629.jpg

↑EOSのAvモード(絞り優先)で、絞り開放・ISO(1600笑)・露出(+1)を変更して撮ったもの。ホワイトバランスはオートのまま。
上のオムレツの写真と同じ場所・時間帯で撮影だけど、だいぶ明るく撮れるようになりました(´∀`)
(このページでは一番上のパエリア写真と下のパエリア弁当の写真がAvモードで撮った写真)
EOS kiss digital Xの発売は2006年9月。発売から4年、初めてのカメラ設定でした(笑)

ということで、duckbillさんごちそうさまです!
「ぼく、柔らかいご飯でも気にしないよ」と、パエリアFAILをお弁当に持って行ってくれた主人、ありがとう!
感謝感謝。・・・今日は何か、一日一善しよう。

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m