イラン料理店で一人ランチ★メニューが全く分からず冒険だったけど、激ウマ!

sIMG_0683.jpg
ひょんなことから一人ランチにイラン料理屋さんに行ってみた
Ghormeh Sabzi?Zereshk Polo?Ashe-Reshteh??
メニューの言葉が分からず一人ランチがさらに孤独に(笑)

今日は近所のアメリカ料理店に行くつもりで家を出たけど、閉まってた●| ̄|_ 
ネットでメニューを見て、何を注文するかまでほぼ決まっていたのに!!

sDSCF8923.jpg

そして見つけた中東のお店。中東のお料理って美味しいと思います。イランとか、トルコとか、イスラエルとか、あの辺ね。
このお店は以前からあるのは知っていたんだけれど、行ったことがなかったので入ってみることに。
Tajrish
507 Washington Blvd
Marina Del Rey, CA 90292

sIMG_0675.jpg

近所にSubwayとかあるからファーストフードっぽいかと思ったら、店内は案外クラシックな感じ。

sIMG_0674.jpg

席につくなりすぐに運ばれてきた小さなプレート。フレッシュハーブ、ラディッシュ、タマネギ、バター、ラヴァッシュ。ラヴァッシュはフラワートルティーヤよりもっと薄いパンのようなもの。パンの表面には綿の布の繊維の跡あったので、布の上で伸ばしているのかな? 
これらはメイン料理のお肉やご飯をラヴァッシュにのせて食べるのだそう。ミントなどは好みで。私はパンみたいにバターを塗って食べました。結構美味しかったです。1/4の生タマネギなんて、どうしろというんだ?!とちょっとカルチャーショックだったけれど。

sIMG_0677.jpg

メニューをぱっと見て、とりあえず分かるのはKabob。カバブは中東エリアの串刺しにして焼いたお肉料理。チキンのカバブには赤身肉(もも肉)と白身肉(むね肉)があったので、むね肉を注文。
スパイスにマリネされたチキンの串刺し。丸のトマト、緑のパプリカ、タマネギも串刺しで香ばしく素焼き。ご飯はパラパラのバスマティ米で、黄色いライスはサフランライス。
チキンはスパイスの風味がしっかり染み込んでいて、香ばしいけれどとってもジューシー。
トマトは中まで火が通ってトロトロになり、レモン・塩・胡椒をふってソースのようにし、チキンと一緒に頂いたり、ラヴァッシュで包んで食べたり。脂っこくないし、とってもヘルシーなランチになりました。
至福のひと時(´∀`)
・・・ということで、ネットで勉強せずに突然行ってみたイラン料理、大正解な美味しさでした!

sIMG_0563.jpg

こちらは別の日に行った地中海料理店のお持ち帰りケバブ。ピタパンでチキンカバブをラップしたもの。かなりアメリカンというか、Tex-Mexっぽい感じ。ラップはピタパンで、パニーニのように外側をグリルしていたので、国はちょっとめちゃくちゃ(笑)

Gaby’s Mediterranean and Gaby’s Express

3216 Washington Blvd
Marina del Rey, CA 90292
こちらのお店のメニューもLoubieh、Mujadara、Musaka、Baba Gannouj、さっぱりわからん。と思ったら、Mujadara、お、これはイスラエルのムジャドラライス(ライス・レンズ豆・タマネギのピラフのようなもの)のことか?と思って注文。
でもこちらのMujadaraは、レンズ豆のスープにほんの少しご飯を入れたスープのような感じ。甘くないお汁粉に間違えてご飯を落し、2日間位煮込んでふやかしました、みたいな(笑)
以上2店。Mediterranean(地中海料理)とTajish(イラン/ペルシャ料理)だったら、やぱりTajishの方が好きだなぁという感想でした。Tajishのほうがよりスパイス使いがしっかりはっきりしている感じ。どっちもカバブを頼んでて言うな、って感じではありますが(笑)
海外の、特になれない国のお料理を食べに行く時は、事前に勉強しないと楽しみ半減しちゃいますね~。今度はケバブ以外のものを頼めるようにならなきゃ!

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m

TGIF! Baja Cantinaでメキシカンディナー★サンタモニカエリアでのサーフィン

IMG_0535.jpg
マルガリータ3品。マンゴー、ココナッツ、ストロベリー&ココナッツ、各21oz(約620ml)
ベニスフィッシングピアすぐそばのBaja CantinaでLAに出張中のイトコとディナー
このお店はいつも人でいっぱい。メニューもはずれなしなメキシカン(´∀`)

去年11月に一杯65ドルの高級テキーラを飲んだお店、Baja Cantina。ベニスビーチにすぐそばで、私たちのアパートからもすぐ。ちょうどPorlandに住む主人のイトコがロスに出張中だったので、一緒に行ってきました♪
Baja Cantina
311 Washington Blvd
Marina Del Rey, CA 90292-5129

IMG_0525.jpg

店内はいつも混雑していて人気店な感じ。バーカウンター、お食事用テーブル席、暖炉のそばのパティオ、カウチでおうち気分な席など、多用なシーンに対応。お料理もお酒も美味しいです。

IMG_0532.jpg

チップスとサルサはセルフで食べ放題。いつとりに行ってもチップスは揚げたて熱々、サルサもキーンと冷えています。人が集まるのも無理ないよね。

IMG_0553.jpg

主人はタコス。Carne asada(牛肉), shrimp(海老), Carnitas(ポーク)。

IMG_0559.jpg

イトコはFried fish(お魚のフライ), fresh fish(“本日の魚”的なお魚), shrimp(海老)。何のお魚かは聞かなかったけれど、このお店のフィッシュアンドチップスはHalibut(※)なので、美味しいお魚に違いない(´∀`)
※Halibuだと高級、White codだと安いイメージ。

IMG_0548.jpg

私はCarne asada(ビーフ)のFajitas(ファヒータス=お肉類と野菜の炒め物をトルティーヤに包んで食べるもの)。メキシカンライスとブラックビーンズがサイド。絶対食べきれないのは分かっているので、ビーンズとライスは最初から「お持ち帰り箱」で提供してもらいました。(ディナーの残りは翌朝サーフィン前の朝食に)
すべてのお料理が美味しいし、店内は雰囲気も良く快適です( ^ー゚)

DSCFd8611.jpg

そんな美味しいディナーの前、昼間は私はサーフィン。鳥を撮るふりして実はムキムキ君撮影(´∀`)

DsSCF8805.jpg

サーフィンは実は数年ぶり(2ヶ月前のハワイのレンタルは除く)。
以前はサーフスポットで有名な南伊豆某所に通っていたけど、日によっては終日「沼ですか?!」と思うほど波のない日も。でもサンタモニカエリアは時間帯でかなり変化し、波の数も多く楽しいです。

DsSCF8785.jpg

生傷耐えないし、体には青あざ。
でもでも、やっぱり海は楽しいです!

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m