マリブへドライブ★地元の人に大人気なフィッシュアンドチップスにかぶりつく!

DSCF0414.jpg
全然ファンシーじゃないレストラン兼お魚屋さんだけど
そのお魚のフレッシュさはピカイチ!
ローカルな人たちに大人気なシーフード屋さんに行ってきました!

この日のランチはお仕事のスケジュールの都合で少し長めに取れたのでマリブまで遠出。地元の人でいつも混雑する美味しいお魚が食べられるお店を目指します。

DSCF0409.jpg

主人の仕事先のビジネスパートナー、イケメンドイツ人(モデル/俳優/ディレクター)のハマーに乗って、サンタモニカを出発。

DSCF0440.jpg

PCHと呼ばれる海沿いの高速をがんがん飛ばしてマリブへ行きます。お店まで20~30分。途中たくさんの有名サーフスポットも車から見えます。(実はこの写真はマリブからサンタモニカへ帰る時の写真なんだけどw)

DSCF0411.jpg

お店はPCH沿いにあります。その名もMalibu Seafoodというそのまんまなお店(笑) たとえば日本人だったら、何を間違っても「大田区寿司」という名前のお店には絶対にしないと思うんだけど、マリブの人はやってしまうんですねー。
マリブはハリウッド俳優のウン十億円の豪邸が海沿いに建つ高級住宅地なんだけど、昔からマリブに住むジモティな人たちはの~んびり、という感じ。

DSCF0416.jpg

ザ、マリブ・シーフード正面。真ん中にはロブスターがサングラスをかけてゴロゴロしています(爆) 

DSCF0412.jpg

お店の駐車場そばにあるトイレなんだけど、看板には「駐車場が満車だったら高速道路に停めてね」って書いてあります。ありえないよマリブ人(笑)
※写真は知らない人です(^-^;)

DSCF0415.jpg

ランチタイムを過ぎて1:30頃到着したんだけど、レジ(ここで注文して先に支払う)は大混雑!

DSCF0419.jpg

午後の温かい日差しと心地よい風を感じつつ、海を眺めてお料理が出るのを待ちます。

DSCF0420.jpg

じゃーん。これが有名なフィッシュアンドチップスです!フィッシュアンドチップスとは、お魚のフライとフライドポテトの揚げ物料理。イギリス料理かな。イギリスでは酢にディップして食べるそうです。私たちはお魚はタルタルソース、フレンチフライはケチャップで。

DSCF0421.jpg

私は揚げ物を食べたくなかったので、酸っぱいサワドウパンに入ったクラムチャウダーを。
くりぬいた部分のパンは食べたけど、ボウルのパンは残しました。どっちみち高カロリー。●| ̄|_
クラムチャウダーは普通に美味しかったです。でも今の所世界一美味しいとおもうクラムチャウダーを出す別のマリブのお店(Paradise Cove Malibu)のものには負けるかなぁという感じ。ジャガイモの量がちょっと気になりました。

DSCF0427.jpg

主人のフィッシュアンドチップス、ちょびっと味見。お魚の旨みがじゅわっ!衣はサクッとして脂っこくなく、とっても美味しかったです! お魚はWhite cod。
大雑把だし上品とは言えないお店だけれど、メディアに取り上げられるのも納得の本物の味でした。

DSCF0449.jpg

美味しいランチを食べた後は、元来たPCHをサンタモニカへ向かって帰ります。
マリブのサーフスポットや、うちから歩いていけるベニスビーチのサーフィンエリアでサーファーを眺めるたびにサーフィンしたくなってうずうず。
今日は波チェックしながらビーチの波打ち際を7kmちょっとジョグ。週末はボードとウエットをレンタルして、氷水なカリフォルニアの海に入ろうと思います♪

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m

Almost vegetarian meal★アメリカの野菜を食べまくるお料理♪

IMG_9978.jpg
カラフルなジャガイモ・ニンニク・ヤム芋・芽キャベツ・ビーツのグリル、
さっと茹でたフレッシュなアスパラガスに岩塩、
マッシュルームとニンニクのソテー、右上の黒っぽいのはパリッと香ばしいケールチップス。

写真の左上一番後ろにデリで買ったチキンフィンガーが脇役のようにたたずんでいる、”もうちょっとでベジタリアン”なお料理、主人用。私のディナーはチキンなしで完全にヴィーガン。
1ヶ月滞在のサンタモニカ出張では、家具付きの普通のアパート暮らしなので、アメリカの大きなオーブンを使いまくれるチャンス!
ということで、ローストベジタブル(笑) ←普通はチキンより大きいターキーなどをローストしたい、と思うかも。

IMG_9966.jpg

ヤム芋は日本で言うとサツマイモみたいなお芋。ベニアズマとか甘くホクホクに色々品種改良した日本のサツマイモのような甘味はないけれど、それなりに美味しいです。

IMG_9964.jpg

青みのあるショッキングピンクなビーツは日本ではほとんど見かけないけれど、甘味のあるカブみたいなもの。ローストしたりスチームで火を通してからサラダや色を生かしたスープなどに使われることが多い野菜。
我家はローストして他の野菜と一緒にグリル! 色は驚くほどピンクなんだけど、野菜独特の甘味があってとても美味しいです。

IMG_9947.jpg

青汁で有名なケール(左上)。アメリカ人のベジタリアンなフードブロガーの間ではとても有名?なケールチップスは、良く洗って水を切ったケールにシーズニングソルトとオリーブオイルを回しかけてボールでからめ、オーブンでカリッと焼くもの。

IMG_9984.jpg

焼きあがるとパリパリの韓国海苔のような香ばしい絶妙な風味。
生のケールの葉は独特の苦味とクセがあるので私は生は苦手なんだけど、このケールチップスは正直に言って、ポテトチップスより美味しいです!(シーズニングソルトの種類にもよるかも)
作り方は彼女のyoutubeが良いです(英語が分からなくても見れば分かります(笑) 私は華氏400度/摂氏200℃で10~15分位焼きました)

IMG_9944.jpg

↑これは私の今日のランチ。ベビースピニッチとカナディアンベーコンのソテー、ニンニクとマッシュルームのソテー、シャキッと茹でたベビーアスパラガス、イングリッシュマフィン。
野菜たっぷり♪だけれど、見て分かるとおりカロリー低すぎて後でお腹空きます(´_`●)
今日はクッキー&クリームなバニラアイスクリームとアメリカンチェリーがおやつ。(おやつが食べたいがために軽めのランチにしているのかも(笑))
カナディアンベーコンはカタマリで売っているんだけど、ベーコンというよりは日本のロースハムに近い味で、ヒレ肉の塩味の強いハム。
ベーコンよりヘルシーだし私のお気に入り(´▽`)
以上、お野菜を楽しむお料理でした~。
オーブンで焼いただけ・フライパンでソテーしただけ・茹でただけ、と言う「お料理ブログとしてどうなんだろうか」というお料理なんだけど、美味しいものは複雑な調理をしなくても美味しいよ!
という言い訳にしておこうと思います(笑) m(_._)m

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m