イスラエリ・クスクスとキノアクラストのシーフード★ベランダの野菜

IMG_8363.jpg
BB弾のような粒粒クスクスはイスラエルのクスクス
イスラエリクスクスをバターとニンニクで香ばしく炒めてから海老のスープでボイル
パン粉の代わりにキノアを塗した海老とタラを添えてヘルシーディナー

イスラエリクスクスはタピオカの粒粒みたいなクスクス。香ばしく炒めたブラックタイガーの殻でスープをとり、クスクスを煮ました。
イスラエリクスクスはランナー&ヘルシー志向アメリカ人の健康ブログ系によく出てくるアイテムなんだけど、本当にイスラエル人はこんなクスクスを食べているのかな?フムスとかファラフェルばっかりレストランで見て、こんなクスクスは見たことないけど・・・。

IMG_8378.jpg

サイドにはベランダで取れた無農薬ベビーリーフを。レッドロメインレタス、ケール、フリゼ、レッドキャベツ、水菜、ビーツ、チャード、etc…。
黒いソースはバルサミコのソース。(クレマ ディ バルサミコ、田園調布で買ってすっかり忘れていたもの)

IMG_8306.jpg

↑ベビーリーフ用に色々蒔いたら良く発芽した野菜たち。左から時計回りにレタスミックス、ケール、レッドロメイン、バジル。
発芽して元気モリモリな様子を見ると、間引きができない小心者な私(´ι _`  )

IMG_8308.jpg IMG_8317.jpg

5/31の夜に35日ぶりにアメリカから帰国して、6/5に種蒔きしたのでどれも1ヶ月位の苗。右は海外のインゲンの蕾で、2種類育ってます。
唐辛子はペットボトル水耕栽培でハラペーニョ、セラーノ、ハンガリアンホットワックス、アナハイム、パシージャ、スイートバナナの6種。
トマトもペットボトル水耕栽培で、紫っぽい大玉のチェロキートマト、中玉のシンディースイート、ミニトマトはイエローアイコ。
色々水耕にセットしたのはいいけど、全部育てられそうにない予感。
というか、水を毎日手動であげるとか、そういうルーチンワークが苦手なんですよね(笑)
唐辛子は水切れを起こして異常に辛くなり、トマトは脇芽がでまくりジャングルになり葉が茶色く落ちて、そして水切れで茎と実だけになり、、、という、、、、植物を育てるのが相当苦手な我が家のベランダ野菜たちでした。
がんばれ、野菜!
ポストイットに「植物に水!!!絶対!」というメモをテーブルに残して寝る日々が続いている我が家でした(´_`●)

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m

野菜や果物を食べよう!体にいいもの、いろいろ♪

IMG_8088.jpg
ジャムで甘味をほんのりつけたヨーグルトに、
バナナ・パイナップル・ブドウ・苺(冷凍)・ブルーベリー(冷凍)
サクサク香ばしいグラノーラとドライフルーツをふりかけて

450g入りのブルガリアヨーグルトが安売りしていると、一度に5個位買ってしまう我が家。ヨーグルトはほとんど私がフルーツと一緒にたべているんだけど、いつもフルーツとヨーグルトだと飽きるので、グラノラやドライフルーツなどを入れてアクセントをつけています。

IMG_8145.jpg

グラノーラはシリアルの一種。これにシード系やドライフルーツをプラスしています。これにチアシード(Chia seed)や玄米フレークをかけたり、とにかく色々ふりかけして。
チアシードは随分前から海外のヘルシー系な人たちのブログに出てくるシードで、ゴマより小さくポピーシードより大きいもの。体に良い成分を多く含有する健康素材です。

IMG_7585.jpg

小ぶりの苺のヘタを取って綺麗に洗って水分を取ったものを冷凍しているんですが、ヨーグルトに入れて潰しながら食べると美味しいです。

IMG_8134.jpg

マンゴーもヨーグルトに合います。私は軽くアレルギーがあって食べると口や喉が痒くなるんだけど、美味しいから食べます(笑)

IMG_7842.jpg

ブドウはレッドグローブという皮ごと食べられる種無しのぶどう。Costcoや西友に安価で売ってます。

IMG_8167.jpg

昔は糖分が添加されていない玄米フレークばかり好んで食べていた頃があったんだけど、ヨーグルトにかけるシリアルは甘味がついてた方が美味しい。

IMG_7759.jpg

実家の母から無農薬野菜を送ってもらって大喜び。タマネギと、キタアカリというじゃがいも。

IMG_8103.jpg

ポテトサラダをたくさんつくって、近所の知り合いにおすそ分けしたり。私のポテトサラダは昔ながらのポテトサラダ、母の味にセロリをちょびっと刻んでいれたもの。タマネギ・ハム・ニンジンを炒めて、塩もみしたキュウリ・マッシュしたポテトをマヨネーズで合えるだけ。上のポテトサラダは紫キャベツもちょびっと入ってます。

IMG_7653.jpg IMG_7659.jpg

母からタマネギなどをもらう直前に八百屋さんで大量の小タマネギを買っていたので、それらはニンニク・セロリと一緒にみじん切りにして小分冷凍。スープに使います。
丸いままのタマネギを野菜室に保存すると、どんなに綺麗に並べて入れてもタマネギの体積(球)の約半分を無駄にしていることになります(約48%の無駄)。でもみじん切りにすればストックスペースは丸のままのタマネギの半分で済みます!(´∀`)ビバ算数。

IMG_7603.jpg

丸のタマネギの体積の半分になったみじん切りタマネギは、野菜カレーのベースにも重宝します。ご飯は古代米・押し麦・玄米・フラックスシード・チアシード・ゴマを精白米と一緒に炊いてます。

IMG_7598.jpg

フルーツだけじゃなく、野菜も大好き!
タコシーズニングとクラッシュドレッドペッパーで濃い目に味付けしたチキンのサラダ。

IMG_4424.jpg

野菜はヘルシーな食べ方だけじゃなくて、天ぷらにもします。写真は海老入りかき揚げ。

IMG_7669.jpg

ひよこ豆と練りゴマのペースト、フムス(レシピ)もサラダによく使います。

IMG_7616.jpg

IMG_7437.jpg温かいスープは食べたくないなぁという季節だけれど、唐辛子入りの野菜スープ。
チキンのスープはCostcoのローストチキン丸一羽の骨からとったチキンブロスで。ペットボトルを一時保存に再利用(^-^;)
ニンニク・タマネギ・ニンジン・セロリ・クラッシュドレッドチリペッパーをコンソメベースで味付けして、その時ある野菜を何でも入れてしまうスープ。
この日は豆(ピントピーンズ)、じゃがいも、ブロッコリー、カリフラワーを。
以上、フルーツや野菜のお料理でした~!
みなさん、野菜や果物いっぱい摂りましょうね♪

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m