
BB弾のような粒粒クスクスはイスラエルのクスクス
イスラエリクスクスをバターとニンニクで香ばしく炒めてから海老のスープでボイル
パン粉の代わりにキノアを塗した海老とタラを添えてヘルシーディナー
イスラエリクスクスはタピオカの粒粒みたいなクスクス。香ばしく炒めたブラックタイガーの殻でスープをとり、クスクスを煮ました。
イスラエリクスクスはランナー&ヘルシー志向アメリカ人の健康ブログ系によく出てくるアイテムなんだけど、本当にイスラエル人はこんなクスクスを食べているのかな?フムスとかファラフェルばっかりレストランで見て、こんなクスクスは見たことないけど・・・。

サイドにはベランダで取れた無農薬ベビーリーフを。レッドロメインレタス、ケール、フリゼ、レッドキャベツ、水菜、ビーツ、チャード、etc…。
黒いソースはバルサミコのソース。(クレマ ディ バルサミコ、田園調布で買ってすっかり忘れていたもの)

↑ベビーリーフ用に色々蒔いたら良く発芽した野菜たち。左から時計回りにレタスミックス、ケール、レッドロメイン、バジル。
発芽して元気モリモリな様子を見ると、間引きができない小心者な私(´ι _` )


5/31の夜に35日ぶりにアメリカから帰国して、6/5に種蒔きしたのでどれも1ヶ月位の苗。右は海外のインゲンの蕾で、2種類育ってます。
唐辛子はペットボトル水耕栽培でハラペーニョ、セラーノ、ハンガリアンホットワックス、アナハイム、パシージャ、スイートバナナの6種。
トマトもペットボトル水耕栽培で、紫っぽい大玉のチェロキートマト、中玉のシンディースイート、ミニトマトはイエローアイコ。
色々水耕にセットしたのはいいけど、全部育てられそうにない予感。
というか、水を毎日手動であげるとか、そういうルーチンワークが苦手なんですよね(笑)
唐辛子は水切れを起こして異常に辛くなり、トマトは脇芽がでまくりジャングルになり葉が茶色く落ちて、そして水切れで茎と実だけになり、、、という、、、、植物を育てるのが相当苦手な我が家のベランダ野菜たちでした。
がんばれ、野菜!
ポストイットに「植物に水!!!絶対!」というメモをテーブルに残して寝る日々が続いている我が家でした(´_`●)
にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m