
バーミキュライト100%で半水耕栽培の野菜たちです
真ん中のペッパーはししとうの一番果
今年は4月に入っても寒くて、葉物の種まきをしたのは5月のGW。やっと収穫できるようになりました。
埼玉の母は露地栽培でGWごろにはすでにレタスのベビーリーフを収穫していたので、もっと早く種をまけばよかったなぁとちょっと後悔。

このレタス爆弾みたな鉢は、ローテーションでベビーリーフを収穫できるよう、10cmくらいのビニールポットに3鉢あります。
レタスのベビーリーフ、柔らかくてみずみずしくてとても美味しいです。いずれアブラムシがつき始めるので、それまでの短い期間に無農薬ベビーリーフとして育ています。

レッドロメインレタス。収穫した後なのでちょっとハゲちゃった(^-^;)
これは直径5cmくらいの一番小さいビニールポットで育てています。

チャード。こちらは2リットルのペットボトルで水耕栽培。

バジル。種蒔いたきりほったらかしだったので、この後間引きしました。

間引きしたバジルはパスタへ。トマトのミートソーススパゲッティ。
この後このミートソースは豆とスパイスを加えてチリビーンズになりました。

ことしは2年越しのモスカールドパセリに花が咲いて終わりなので、イタリアンパセリとモスカールドパセリ、両方種まきしました。写真はイタリアンパセリ。

ホームセンターで98円で売られていて、思わず買ってしまったししとう。
植え替えしなきゃ、と思いつつ土を触るのがいやで放置していたら、いつの間にか実がなってました。
ハラペーニョやセラーノ、パシージャなどの外国の青唐辛子も栽培していて、冬越し株はもう実がなっているんだけど、唐辛子はまたの機会で。

ビーツ。左はやっと本葉が出たモスカールドパセリ。大人になると葉っぱがチリチリの一般的なパセリになります。
パセリは発芽まで時間がかかって面倒なんだけど、ホームセンターの苗に使われている土には、虫の卵がはいっていたり、虫がいたり(´Д`)、、、苦手なので、バーミキュライトで自分で種まき。

ということで、今夜はベランダで取れたフレッシュなレタスでベビーリーフのサラダ。母のシュガーピーとベランダで取れたラディッシュも入れました。チーズはロックフォール。
都内に住んでるのに自給自足な仙人の気分。とりたての無農薬野菜が食べられるのは嬉しいですね!

豚将軍プレート。近所の居酒屋さんの豚将軍という名前のばら肉の串焼きのまね。
年の差32歳の飲み友達と化している元バイオリニストの大先生とよく食べています。脂っこいので普段バラ肉はめったに食べないんだけれど、豚将軍が美味しかったのでおうちで。
豚バラ肉、豚フィレ肉、カリッと香ばしく焼いたえのきバター。お肉は脂身でた油でカリッと揚げ焼きに。
一番果のししとうも一緒に焼こうと思ってたのに、忘れちゃいました(><)

ローズマリー、レモンタイム、紫のお花はチャイブのお花。放置しがちなハーブもこうしてキッチンに活けておくと、手軽に使えて便利^^
以上、我が家のベランダ野菜の一部でしたm(_._)m
まだ夏じゃないのに、これらの野菜は一時水切れで瀕死の危篤状態になったりしてましたが、なんとか復活してくれたものです。真夏はどうなることやら。。。
春の水耕栽培で水を切らすなんて、基本的にガーデニングに向いていないんでしょうね~(^-^;)
にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m