
数ヶ月に一度いくCostcoに行って来ました!今日はお買い物商品のメモUP。
上の写真はチーズ。左から、
・ザネッティ パルメザンチーズ 1kg 1998円 (200円/100g)
・シャープチェダーチーズ 907g 668円 (73円/100g)
・ロックフォールパピヨン 330g 1898円 (570円/100g)
・キリ クリームチーズ 216gx2=432g 568円 (131円/100g)
アルフレッドソースなどパスタソース用の粉チーズ、以前はKRAFTの巨大な2個パックを買っていたけど、今回は売っていなくてザネッティのチーズを買いました。

↑かなり危険な食材たち。(コーヒー豆をのぞいて) ピーナッツバターは1.8kgなんだけど、実はこれ2個買っています(笑)
PB&Jサンドイッチにどれだけ私がはまっているか、これでバレましたね(笑)
・スキッピー ピーナッツバター 1810g 858円 (47円/100g) ※2個買い
・スニッカーズ 1020g 1188円 (116円/100g) ※2個買い
・ギラデリ チョコレートチップ 1580g 998円 (63円/100g)
・エスプレッソコーヒー豆 907g 1338円 (147円/100g)
ギラデリのチョコチップ、安い!!

ベーグルや「これはブリオッシュじゃないの?」という感じのクロワッサンも購入。
・おろし生姜 270gx2=540g 728円 (135円/100g, 1個364円)
・ベーグル(プレーン・ホールグレイン) 6×2=12個 628円 (1個52円)
・トルティーヤチップス 1.1kg 518円 (47円/100g)
・クロワッサン 12個 798円 (1個67円)
・ハニーローストカシュー 907g 447円 (49円/100g)

初めて買ったベビーキウイ、510gで798円。皮ごとたべられる2cmくらいの小さいキウイ。ひとつ味見してみたけど、甘味は普通のキウイのほうが強い気がします。あえてこのベビーキウイを買う理由は見つかりませんでした(笑)

ポッカのレモンはバーボンコークに入れて飲むために大量買い。
・ポッカレモン 720mlx2=1440ml 1158円 ※2個買い
・デンロク 特選豆 1kg 998円
・バルサミコ酢 1リットル 1168円
・ミルクチョコレート 10枚 668円
このほかにも玄米3kgで998円、強力小麦粉3kgで789円を4箱(笑)、トマト缶6個で599円、炒りゴマ2kgで998円(2kgもどうするんだ?!)、顆粒コンソメ470gで618円、などなど。
※メキシカン(Tex-Mex)にいつも使っているロザリタリフライドビーンズは今回も売っていなかったです(´Д`)

で、この後は田園調布にある高級食材店; ナショナル田園(National Azabuの姉妹店)でお買い物。
・スマイルポテト 420円
・ストリーム いちごジャム 525円
・SNYDER’s ハニーマスタード&オニオン 120円
・チェダーチーズ 16ヶ月 598円
・チェダーチーズ 12ヶ月 498円
・ピエトロ バルサミコ 348円
・アチェート・バルサミコ・ディ・モデナのクレマ・バルサミコ 1050円
・スパイスゴーダチーズ 537円
・ミックスピクルス 683円
レッドチェダーチーズ2品、12ヶ月熟成と16ヶ月熟成の違いをテストしたくて両方購入。スパイスゴーダチーズは「ゴーダの傑作はクミン味」とおっしゃるお友達をお持ちのタヌ子さん情報により、どうしても食べたくなってクミンが入ったものを購入。楽しみ!
バルサミコ風味のピエトロドレッシングの右隣にあるもの、クレマ・ディ・バルサミコという調味料で、バルサミコ酢を煮詰めたようにトロミのついているバルサミコクリーム。
お料理ではウン○○年もののよほど高級なバルサミコでない限り、バルサミコビネガーが半量になるまで煮詰めてソースとして使うことが多いんですが、このクレマ・バルサミコは既に加工してあり、超らくちん(´∀`)

↑キッシュのそばの黒いソースは本物のバルサミコ酢を煮詰めたものだけど、煮詰めるのが面倒なのでバルサミコクリーム購入(^-^;)

最近ドンキホーテで買った駄菓子、よっちゃんイカと酢だこさんの酸味にはまっていて、三杯酢を思わせるようなバルサミコをお料理に使いたいなぁと思い、Costcoサイズのバルサミコとクレマ・ディ・バルサミコの準備をした一日でした。

話はCostcoに戻り、Costcoのホールピザでようやくピザ用ハサミの出番が!
刃先の切れ味は思ったよりよくなくて、なんかもう、これで満足(笑)
がさばるのでこのハサミはどこかにしまってしまおうと思っています(笑)
にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m