まずくてお皿をさげてもらった高級ステーキ店●| ̄|_

DSCF7239.jpg

店内でお肉を熟成し、とても美味しい!とテレビで放送されていたステーキレストラン。
今日はそのレストランにわくわくしながら行ったけど、不味くて食べられなかった!とうい珍しいお料理報告を・・・(´Д`) 行ったお店はこちら↓
Pacific Dining Car Restaurant Downtown Los Angeles
1310 West 6th Street Los Angeles, CA 90017

DSCF7241.jpg

店内の中心には巨大なワインセラー。

DSCF7240.jpg

創業1921年、という老舗なレストラン。クラシックな店内。

DSCF7243.jpg

パンはあまり酸っぱくないサワドとチーズラスクのようなクリスピーなバゲット。可もなく不可もなく。

DSCF7245.jpg

アペタイザーは2種類。クラブケーキとロブスターケーキ(Maine Lobster Appletini)をオーダーし、主人と私で2つのお皿に分けてもらいました。絞ったレモンの種が落ちないように、ガーゼに包まったレモン添え。素晴らしい気遣いに味のほうへの期待も胸膨らむ瞬間(笑)
クラブケーキは蟹の身に少量のセロリやスパイス類とマヨネーズを混ぜて揚げるかフライパンでこんがり焼いたもの。
このお店のクラブケーキは両面にくっきり焦げた面があるので多めの油で揚げ焼にしたものかと思うんですが、ん?ちょっと脂っこい?揚げ油の温度低く過ぎなかった?という疑問が・・・(笑)

DSCF7247.jpg

自家製タルタルソースをかけて食べてもやはり胃がもたれる。右上に添えられたマヨネーズも自家製っぽい質感だけど、マヨをつけて食べる余裕なし。添えられたサラダはシンプルにレモン汁・オリーブオイル・塩胡椒のヴィネグレットでしたが、こちらもまた油でテカテカ。
蟹の身、ロブスターの身と、どちらも美味しい食材を使っているのにちょっと残念。どちらも半分程度しか食べられず、主人のお皿へ。(←好き嫌い言わない、文句言わない、食べもの残さない、という私と正反対の性格の穏やかな人)

DSCF7251.jpg

ということで、アペタイザーは忘れる事にして、期待するアントレ。主人の頼んだフィレミニヨンにロックフォールがのったステーキ。ほうれん草ソテー添え。主人いわく、おいしかったそうです。

DSCF7250.jpg

私のオーダーはフィレミニヨンにインゲンのソテー。レアがダメなので良く焼いてもらうために開いて焼いてあります。
お味は・・・。ウェルダンを焼くのを失敗すると、こういう風になりますよ、というような超ドライ。ビーフジャーキー状態。インゲンは油でギトギト(´Д`)
フィレ肉を上手に焼けば、グリルからお皿に移した瞬間からウェルダンでも透明な肉汁がどんどん滲み出してきます。
一口食べればその柔らかく上品なヒレ肉の極上の味わいが口に広がるはずなんですが・・・。
いったい何分焼いたんでしょうか、このお店のお肉。どんなに切っても肉汁は1滴も出ません。パサパサと乾いて筋張って、端っこの方をフォークで叩くとコツコツと音がする始末。
ここから近くのロスのダウンタウンに、Mortonsというステーキレストランがあって、去年はこちらでフィレのウェルダンを頼んでいますが、下の写真がMortonsのウェルダンのフィレミニヨン。肉汁が全然違うのわかります?フィレ肉の重さはどちらも同じ重さです。

DSCF1056.jpg

↑Mortons(去年)のフィレミニヨンは焼きたてのフィレから美味しい肉のジュースが溢れ出てとまらず、ジューシーでほんとにおいしかった!同じウェルダンでもビーフジャーキー焼きとは大違いです( ゚д゚ )
そんなことまずしないんですが、このお店のステーキはとても食べられるものではなく、お皿をさげてもらいました。
ウェルダンを上手に焼けば、肉汁は残るもんです、これじゃ食べられないですと残した理由を話すと、お店のマネージャーが出てきて、「これがうちのウェルダンだ」と説明する始末。一通りお店側の主張したい言い訳を聞いてあげると(どっちが文句言ってるんだか。笑)、何か別のものを持ってきましょうか、と。いえいえ、あなたの言い訳を聞いている間に食欲は失せました(^-^;) Mortonsのフィレミニヨン・ウェルダンの写真を見せてあげたかったわ。

DSCF7256.jpg

気を取り直してデザート。主人の頼んだピーカンパイ。とても甘いパイなんだけど、このお店のピーカンパイは主人のお母さんが焼くピーカンパイより甘くなくてさっぱりしているとのこと。

DSCF7255.jpg

私が頼んだチーズケーキ。ベイクドかと思ったらレアでした。こちらも甘くなくてさっぱり。まずくはなかったですが、チーズケーキは主人の(ママの)レシピの濃厚なベイクドチーズケーキがおいしいなぁという感じです。
・・・ということで、パシフィックダイニングカー、撃沈!!
創業が古いからと自信満々に干からびたウェルダンをお客さんに出すんじゃなくて、不味いといわれて開き直るんじゃなくて、美味しい焼き方があるっていうことに気付いてほしいなーと思ったお店でした。
お肉の好きな人にとってはウェルダンは邪道な食べ方だし、肉の美味しさの分からない人が食べる焼き方だと思われがちだけど、ウェルダンだって焼き加減でとても美味しくなるんですけどね~。
私がフレンチで働いてた時、自分でもびっくりだけど当時はいつもミディアムレアでオーダーしていたんですよ。あるとき美味しいジューシーなウェルダンに出会ってから、ウェルダンで頼むようになったんですが、撃沈率高いです(笑)
焼き手はミディアムレアの練習は多くするけれど、ジューシーなウェルダンの練習はあまりしないからかな。
いずれにしても、Mortonsの方が100万倍美味しいですので、皆様ロサンゼルスで美味しいステーキが食べたかったらMortonsがオススメですよ~(´▽`)
ではでは、Happy thanksgiving!!

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m

思ったより美味しかったパスタファクトリー(Pasta Factory)のイタリアン

DSCF7124.jpg

何度もロス/サンタモニカエリアに来ているけど、一度も行った事のなかったイタリアンレストランを試してきました。
行ったお店はパスタファクトリー(Pasta Factory)というイタリアンレストラン。ベニスビーチとマリナデルレイの間位の海沿いにあります。
Pasta Factory Italian Restaurant
425 Washington Boulevard, CA 90292
(310) 823-9838 (map) ‎
注文を済ませるとパンとガーリックオイルが運ばれてきます。このパンは上にタマネギスライスがちょこっとのっていて、香ばしく焼かれてあって美味しかった!

DSCF7127.jpg

サングリアも注文。サングリアの味は普通。可もなく不可もなく(^-^;)

DSCF7130.jpg

店内は思ったより広かったです。

DSCF7131.jpg

バーカウンターもありました。

DSCF7133.jpg

私が頼んだシーフードがちょこっとのったピザ。
「Shrimp El Diablo」という海老のピリ辛トマトソーススパゲッティとピザ、どちらにしようか迷ったけど、ピザソースの代わりにディアブロソース(ピリ辛トマトソース)にしてくれる、というのでピザに。
赤いスジのようなものはローストパプリカなんですが、とても美味しかったです。生地とトマトソースとチーズだけでも十分食べられる味。

DSCF7135.jpg

主人の頼んだシーフードとチキンのほうれん草フェトチーネ。こちらもとても美味しかったそうです。
あんまり期待していなかったんだけど、かなり美味しかった!というお店でした^^
先日テレビで紹介されていたステーキのお店(後日UPします)は、期待を裏切って美味しくなかったので、良い意味で期待を裏切られるとなんか得した気分♪
家の近くにあるこのお店、ハンバーガー屋さんに行くような姿&ビーサンで行ったら、「あれ?テーブルクロスがあるお店なの?」と・・・ちょっと恥ずかしかったです(*´・`) 
でもまた行きたいな~!

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m