バルワ・ベイガン(Bharwa Baighan)ナスのスパイス詰め

DSCF5565.jpg

私のナス嫌い克服のために作ったインドのナス料理。スパイシーなペーストをナスにはさんで焼いたもの。ペーストはニンニク・生姜・タマネギベースにゴマが入っていて、スパイスもたっぷり。
このスパイシーなペーストがすっごく美味しくて、20年ぶり?25年ぶり?くらいに食べたナス、残さず完食(笑) レシピはこちらを参考にしました。
このお料理はペーストが美味しいわけで、ナス自体の味に感動したわけではないから、ナス大好き!にはならなかったけど、リピートしたいと思うナス料理は初めて!インド料理はすごいな~

DSCF5569.jpg

インドつながりで今日のお弁当はタンドーリチキン弁当。材料は今回手抜きでレモンの代わりに酢で。

【タンドリーチキンのレシピ マリネ液の材料 鳥肉1kg分】
・プレーンヨーグルト 1カップ
・醤油 大1(15cc)
・すりおろしタマネギ 中1/3個
・すりおろし生姜 大1
・すりおろしニンニク 大1
・塩 大1弱(適量)
・酢 大1
(パウダースパイス 計量スプーンで)
・クミンパウダー 大1
・コリアンダーパウダー 大1
・クローブパウダー 大1
・ターメリック 大1
・ガラムマサラ 大1
・パプリカ 大2
・チリペッパー 小1

DSCF5566.jpgミルサーを買ってから、ホールスパイスをパウダーに挽けるので、たくさん量を使わないスパイスはホールで買うようになりました。保存するスパイスの量が減って楽!!
今日はこのマリネ液に、チキンとは別に厚揚げを仕込みました。私のベジーなランチ用です♪どんな味かなー(´・ω・`)
・ワカメご飯
・タンドーリチキン(もも肉・むね肉)
・パプリカのサブジ
・バターコーン
・カットフルーツ(マンゴー・キウイ・ブルーベリー)
・アーモンドチョコレート

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m

豆スープ!グリーンスプリットピーのスープ

DSCF5556.jpg

アメリカのお父さんが作ってくれて以来、グリーンスプリットピーのスープが大好きになった私。時々スプリットピーのスープを作っています。
スプリットピーは緑と黄色があって、どちらもグリーンピースの皮を剥いた豆です。(二つに割れているからスプリットピー)
アメ横の豆専門店、店頭に並んでなかったけど、聞いたら奥から出してくれました。1kg/600円。
スープの材料は、アーリオ・オーリオ、ミルポワ、ブイヨン、1日水に浸しておいた豆だけ。分量も作り方も適当だけど、圧力鍋で2分。通常は角切りのハムを入れるけど、今回はビーガンで。上に乗せたソーセージは主人のために(笑)
最初は野菜や豆の粒の残る感じで、その後はトロトロに溶けた感じで、もっと煮込んでペーストにしてパンにぬってもおいしそうです(´▽`)

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m