おうちにあるものでチキンタコス★テレビを見るのをやめよう

IMG_3619.jpg

少し前のお料理。おうちにあるもので。
買い物にいっていなかったから生のトマトが家になく、サルサは缶詰のトマトを使って自家製。タマネギや去年漬けた青唐辛子のピクルスが入ったサルサです。
こういうときに、保存食ってすごいなぁって思います。

テレビをつけると震災の恐ろしい映像、次々と放映される被災者の悲しい叫びと涙。こんなにつらい映像を1週間も見続けていたら、人間やっぱりおかしくなっちゃうと思います。
東京はその後も余震が続き、いつも揺れている感じ。自分がフラついてるのか、本当に東京が地震で揺れているのか、わからなくて怖いです。まるで船酔いのような感覚がこの一週間続いている感じ。
ドル円は一時76円まで円高、日経もとんでもない下落。それでも、そんな大打撃を受けても、健常者は平常心を取り戻し、(東京)電力は使わずとも働いたお金を循環させていかないと・・・。赤十字社のサイトがクラッシュするほど、世の中は募金したい人であふれていたみたいだし、これからもそういう気持ちの人が一人でも増えますように。
被爆を覚悟して水をまく自衛隊その他関係者の人たち、、本当にすごいこと。
私たち離れたひとができるのは、被災者の救援に迷惑をかけないようにして日常生活を取り戻すことではないかと思いました。いろいろ個人の感じ方や考え方は違うとおもうけれれど、辛い気持ちや不安や歯がゆさはみんな感じていることだと思います。みなさん、がんばりましょう!!
→ 東北関東大震災義援金
義援金窓口1 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)
義援金窓口2
■ 銀行振込
三井住友銀行:銀座支店 (普)8047670
三菱東京UFJ銀行:東京公務部 (普)0028706
口座名義 日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)
ゆうちょ銀行:〇一九店(ゼロイチキュウ店) (当)0000507
金融機関コード 9900
店番 019

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m

Project clean out!! 家にあるものでご飯★ベイクドチーズケーキを焼く

IMG_3649.jpg
小豆入りフムスとトルティーヤチップス
ほんのちょっとの生野菜と長期熟成チェダーチーズ一切れ

昨日の晩ご飯のサラダの代わりです。買い物に行っていないので、全て家にあるもので。

IMG_3671.jpg

メインは生姜焼きと野菜炒め丼。
生姜焼きはお弁当用の自家製冷凍食品で、おろし生姜・お醤油・日本酒・酢にお肉を漬け込んで、小分け冷凍しておいたもの。ほんの少し刻んだ紫キャベツは去年の12月に買ったもの。丸のままのキャベツを少しずつはがして使い、すでに3ヶ月!!

IMG_3587.jpg IMG_3593.jpg

たくさんあったクリームチーズを使ってベイクドチーズケーキも焼きました。こんな時こそ、「Project clean out」
プロジェクトクリーンアウトとは、買い込んだ食材在庫を一旦リセットする(上手に使い切る)我が家のキャンペーンです。こんな時こそ頑張ります!ヽ(^o^)丿
トイレットペーパーがあと2~3個しかなくて、主人が昨日買いに行ったら在庫なし!あら~。でも、ティッシュBOXがまだあるから大丈夫。
買いだめなんて必要ないそうですが、普段の電車が走らなかったり、強制的に停電になったり、ジムが閉まってしまったり、お店の棚が空っぽという異常事態を目の当たりにした都会の人々には、やっぱりショックなことなんだ、と、理解できなくもないです。
母からのメールに、「テレビで買占めの様子を映していたが、自分よりたいへんな人がいることを考えない人かな?と思った。でもそれも人間だ。」とありました。最後の一言が妙に印象的でした。
そして「一番やばいのは東京から人がいなくなって経済が回らなくなる事。自粛ムードで経済を停滞させること。本当はどんどん経済回さないといけない。なのに節約自粛だと本当に日本経済がクラッシュする。放射能よりも怖いのはそっちだ。」というホリエモンのtweet。
「自粛する」が正しいのか、「できるだけ今までと同じ生活に戻す」のが正しいのか、私にはわかりません。自粛を節約に置き換えて、できるだけ普段の生活に戻そう、というのが私の考え。
地震も放射能も怖いのはみんな同じ。世界中の人に迷惑をかけ、それでも世界の国から援助の手を差し伸べてもらい、本当にありがたいこと。しっかりしないといけない。被災者に十分な物資がまだ届いていないのに、買占めしている場合じゃないです、都内のみなさん!!
我が家は引き続きProject clean out! 買占めした都内のみなさん、プロジェクトクリーンアウト、結構難しいんですよ~!!σ(^◇^;)

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m