チーズケーキファクトリー (The Cheesecake Factory)

DSCF6190.jpg

ベニスに滞在中は必ず行くチーズケーキファクトリー (The Cheesecake Factory)。 その名の通り、チーズケーキで有名なお店なんですが、美味しいお料理もいっぱいあるレストランです。

DSCF6189.jpg

チーズケーキファクトリーへは、滞在中のアパートから歩いていけるところにあります。

DSCF6192.jpg

席はマリーナ・デル・レイというヨットが留まるマリーナ沿いにあるテラス席へ。

DSCF6194.jpg

目の前に砂浜と静かなマリーナの入り江が広がって、今の季節、暑くないし寒くないしちょうど良かったです。

DSCF6196.jpg

席に座るとまず運ばれてくるパン。白い方はサワド。ブラウンのパンも美味しくて、ついつい食べちゃいそうなんですが、ここは量が多いことでも有名なチーズケーキファクトリー。
チーズケーキの大きさも大きいんですが、お食事の量も半端じゃない量が出てくるので、パンは一口だけ、味見。

DSCF6200.jpg

アペタイザー。私は一口サイズのクラブケーキ、主人はズッキーニのフライ。

DSCF6203.jpg

左は主人のモヒート、右はブレンダーでシャーベット状になってるストロベリーマルガリータ、私のお気に入り^^

DSCF6207.jpg

暗くてよく写らなかったけど、主人が頼んだチキンとパスタ。(Chicken Marsala and Mushrooms)マサラとあるけど、実は甘い味付けのチキン。ジャマイカっぽいかんじ。

DSCF6205.jpg

私が頼んだチキン・コストレッタ。(Crispy Chicken Costoletta) 要は薄い鳥むね肉のチキンカツです。マッシュポテトとアスパラガス添え。1枚のむね肉を3枚におろして衣を着けて揚げてあるんだけど、アスパラとチキン1/2枚食べてお腹一杯に(笑)
ちなみにお皿の大きさは先日のメキシカン同様、横幅50cm以上ありそうな枕サイズ。もう、見ただけでお腹一杯になりそうな感じ。日本だったら軽く3人前。
手をつけていない2枚のカツと残りの1/2枚、マッシュポテトはずっしりとお持ち帰りボックスに。

DSCF6191.jpg

デザートは、もちろんチーズケーキ!

DSCF6210.jpg

それは長靴ですか?というくらいにホイップクリームを載せたキャラメル風味のチーズケーキ、主人のオーダー。(Dulce de Leche Caramel Cheesecake) 品とかそういうのは全く無縁の食事提供。(でも味は美味しいです)

DSCF6208.jpg

私はここにくるといつも頼むオレオのチーズケーキ。ホイップクリームなしで注文したけど、チーズケーキ自体に飾ってあるクリームはついてきました。ホイップクリームが苦手な私はクリームは綺麗に外して食べます。
濃厚でとっても美味しいチーズケーキですが、日本人には甘すぎるかな?というくらいヘビーです。私は好きだけど。
写真を撮って、角を5mm食べてお持ち帰り(笑)
・・・・ということで、一度外食すると、そのお持ち帰りを翌日食べる、というアメリカの食事サイクルです。(私は食べに行くというより飲みにいく、という感じだから、余計お持ち帰り量が多くなってしまいます)
ということで、翌日は・・・・

DSCF6212.jpg

アパートの別のフロアにあるジムで運動!!
外食 → 残り物を食べる → ジム!
の繰り返しな今日この頃┐(  ̄ー ̄)┌
食べたいから仕方なく走る、という健康な?生活を送っています^^;

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m

サンタモニカのメキシコ料理やさん

DSCF6149.jpg

主人も私もメキシカンが大好き!ということで、こちらで最初に外食したディナーはウィルシャー通り沿いにあるメキシカンレストラン。出張でお仕事を一緒にしているディレクターさんご夫婦と一緒に楽しい夕食になりました。

DSCF6148.jpg

お店は広くてテラス席もあるんだけど、夜のサンタモニカは結構涼しいので店内で。

DSCF6128.jpg DSCF6130.jpg

揚げたての温かいチップスとサルサ、マルガリータはお約束(´▽`)

DSCF6131.jpg

DSCF6134.jpgアボカド・タマネギ・トマト・コリアンダー・ペッパーでグァカモーレを作ってくれたマルコ(ウェイターさん)。
ナントカエンチェラーダ、サワークリームなしで、もしアボカド使っていたらアボカドもなしで。
スーパークリスピーなコーントルティーヤにポークとチキンのタコスね。
・・・という感じで4人分のカスタマイズされた注文をメモることなく笑顔で完璧に覚えてくれました。これ以外にも、アメリカじゃびっくりするほど気の利くサービス。
こういう頭の回転が良い人は、もうちょっと良い仕事に就けば良いのになぁと思うけど、これがメキシコ移民の現状なのかな。

DSCF6138.jpg

そんなことを考えていると、タマーレス(Tamales=タマレス)が運ばれてきました。

DSCF6140.jpg

このお店のタマーレスは、マサ(トウモロコシの粉)とコーンを粗く潰したようなペーストに、砂糖とバターを混ぜたような甘味の強いペーストがトウモロコシの皮で包んであるものでした。それにあまり辛くない唐辛子(ポブラノ)とチーズが入っていました。
でもタマーレスは家庭料理なので、それぞれの地方や家庭でお肉が入っているものもあるし、色々あるみたい。
甘くてちょっと辛くてコーンの強い味がして、とっても美味しいです。あたたかいトマトのサルサと一緒に頂きました。

DSCF6141.jpg

↑主人が頼んだステーキのタコス。サルサとブラックビーンズとライス付き。

DSCF6143.jpg

↑元俳優さん(現役?)なイケメンディレクターさんが頼んだカニータス(Carnitas=豚肉を煮込んだ料理)。リフライドビーンズ・ライス・サルサ(?)付き。サイドのトルティーヤに包んでいただくお料理。

DSCF6144.jpg

↑ディレクターの奥さまが頼んだポークとチキンのタコス。

DSCF6146.jpg

DSCF6147.jpg↑私が頼んだチキンと海老とマッシュルームのエンチェラーダ。サイドに巨大なライスとフリホーレス付き。
海老はプリプリ、チキンもジューシーでとっても美味しいエンチェラーダでした。
ちなみに、これらのメインディッシュのお皿の横幅は、50cm以上あるんじゃないかな?というくらいでっかいお皿(笑) 日本でサイズを例えるなら・・・・ 枕かな?
・・・という感じで、絶対に食べきれない量が出てくるアメリカのお料理。(特にメキシカンはやばいそうな・・・)
私はチップスとお酒でお腹いっぱいになっちゃって、メインは味見だけして翌日2回に分けて食べ、一日の食事になりました^^;
かなり危険なアメリカのレストラン事情ですが、5日滞在していて私が外食したのはこのメキシカンとランチを一度デリバリーしただけなので、至ってヘルシー。(いつまで続くのかは・・・^^;)
El Cholo(Santa Monica)
1025 Wilshire Blvd, Santa Monica, CA 90401(map)

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m