サーモンのポワレ、ヒヨコ豆のピュレとほうれん草のソース

DSCF5759.jpg

相変わらず魚は焼くだけな我が家(´▽`)
ほうれん草のソースはブールマニエをフュメドポワソンとほうれん草をミキサーにかけたもので溶いたソース。フムス(ヒヨコ豆のペースト)を下にひいて、パンで頂きました。
飾りはフレッシュほうれん草をパプリカで束ねたブーケと、ロマネスコのピクルス、チリパウダー、バルサミコ酢。
私、魚にくっついたほかの食品を食べたくないので、私は食べてないんだけど、美味しいはずです!
緑のソース、こんなに使わずにちょびっと使えばもっと美しいと思うんだけど、作った分を全部使うのが我が家のお約束(´▽`)ドッサリドスコイ

DSCF5766.jpg

今日(ちょうど今)は、蒲田と川崎の間で花火大会。始まったばかりだからまだ小さな花火でしょぼいけど、きっと多摩川土手は人でいっぱいなんだろうな~。私たちはエアコンの効いた部屋でごろごろ(笑)
今日の東京大田区の最高気温は34度、最低気温28度、湿度90%。
できれば外出たくない気温です(^-^;)

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m

ハムとチーズのケサディーヤ(Quesadilla)

DSCF5716.jpg

フラワートルティーヤにハムとチーズをはさみ、パターでを両面カリッと焼いたケサディーヤ。主人のブランチ。
グアカモーレ(guacamole)みたく見えるのは、残ったグリーンスプリットピーのスープがペースト状になったもの。
ピコデガヨ(Pico de gallo)はハラペーニョがないので青唐辛子の酢漬けで。後ろにあるプレーンのトルティーヤチップスと相性バッチリ!
リフライドビーンズ(frijoles)の缶を開けようと思ったけど、ずっと残っていたスプリットピーのスープをやっと食べ終わり、次はヒヨコマメでフムス(Hummus)を作る予定だったのでリフライドビーンズなしで。
豆料理って美味しいんだけど、一食が重いから量を考えて作らないと後で大変なことになりますねー(´Д`)

にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m