
旦那様が頼んだランチはチレレレーノとタコのコンビ。蛸じゃないですよ。
スペイン語でチレは唐辛子、レレーノは詰めるという意味で、唐辛子の肉詰めがチレレレーノです。使われた唐辛子はポブラノという唐辛子で、辛さはマイルドです。ポブラノは乾燥するとアンチョと呼ばれます。
ウチには家庭菜園で、ハラペーニョ(中辛)、セラーノ(辛)、ポブラノ(弱辛)、ハバネロ(激辛)、トマティーヨ(緑トマト)などメキシコ野菜をベランダで育てています。
ロサンゼルスでは米国の100円ショップ(99セントショップ)に山盛りの生ハラペーニョやセラーノが売っていて、うらやましい限りです。
日本では美味しいメキシカンレストランもほとんどないし、もっとメキシカン料理が広まったらいいのになぁと夫婦でいつも話しています。
にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m