
野菜や果物でヘルシー食生活
ミニトマト以外は全部母が作った野菜です
先月まで滞在していたアメリカで、食に関する面白いテレビ番組をやっていました。テーマは、ローファット(低脂肪)の食べものはダイエットに良いかどうか、というようなもの。
被験者を2つのグループに分けて映画をみさせ、片方には低脂肪(=低カロリー)のスナックを、もう一方には普通のスナックを与えた結果が面白かったです。
結果は、低脂肪のスナックを食べたグループの方がより多くの量を食べており、摂取カロリーも結局高くなっていた、というもの。
これは低脂肪食品だと、体(脳)が必要な脂肪分に達しないと判断し、満足するまで食べ続けるため、結果的に食べる量が多くなってしまい、摂取カロリーも高くなってしまったのだそうです。
なので、ダイエットシュガーや低脂肪食品など、食品のカロリー単価を人工的に低くしている食品は注意した方が良さそうです。食べれば食べるほど満足しないという結果に陥ってしまうし、結果のドカ食い・リバウンドが怖いです。
・・・そんな事情は知らなかったけれど、我家はダイエット中でもチーズやナッツなど一般的にカロリーが高い食品を結構食べています。ちょっとの量でお腹一杯になれるので、実はダイエットに良かったんですね~。
ということで、ヘルシーなものを17品UP。

濃い目の味付けでササミをたくさんグリルしておくと、サラダにいつでも裂いてのせられます。

フライドチキンも同じように作り溜めしてサラダに。揚げ物でヘルシーじゃないけどサラダのヘルシーさと相殺ということで。

フェタチーズをクランブルしたサラダ。高級スーパーナショナルと同じFETAがCostcoで同じ金額で売ってるけど量が倍です(笑)

ということで、フェタチーズを一度買うとフェタばかり食べる我家(笑)

裂いたササミをのせたグリーンサラダが一番美味しいかな。

ブルーチーズ(ロックフォール)も美味しいです。

おたくはトンカツ家ですか、みたいなサラダも作ります(笑)

使う素材は同じで並べ方を変え、苦しい工夫をする似非トンカツやcreamat家(><)

野菜は葉物ばかりじゃなくて、炭水化物系も常備。カボチャの甘煮とグリルしたサツマイモ&クランベリー。チョコレートみたいなのは甘酸っぱいバルサミコクリーム(balsamic cream)です。
バルサミコ酢を鍋でトロミが出るまで煮詰めたものが、よく高級レストランのソースに使われるけれど、このバルサミコクリームはそれを人工的に作った偽物。
でも美味しいです(´∀`) お肉料理にも使えるしパンケーキやアイスクリームにも使える優れもの。

これは主人のジム帰りのディナー。チキンムネ肉のこんがりグリル。焼き上がり直前に母が栽培したケールのベビーリーフをお肉の上に置いて蒸しました。胡麻とごま油を仕上に。

ウィートベリーのスープ。Wheat berryとは小麦の殻をむいただけの固い麦粒のこと。玄米ならぬ玄麦というイメージかな。
火がるまで1時間くらいかかるつわものだけど、スープの旨みを吸ってぷっくりふくれたウィートベリーはプチプチとしてとても美味しいです。

小豆のお味噌で作った野菜たくさんのお味噌汁。白菜、葱、ニンジン、キノコ2種類、お豆腐、昆布が入っています。お味噌を全く使っていなかった我家だけど、手作りのお味噌が美味しくてすっかり定番の調味料になりました。

パンはおうちで焼きます。左はハンバーガー用バンズ(レシピ)と、右はドライフルーツやナッツがたくさん入ったパン。

ヨーグルトも忘れちゃいけません!上にかけているのはグラノーラ。

フルーツとミューズリーのヨーグルト。ミューズリーは甘くないグラノーラみたいなもので、グラノーラが作られる前の状態なので、蜂蜜で甘味をプラス。
ヨーグルトは腸内環境を改善してくれます。改善した腸内環境も、3日ヨーグルトを食べなくなると元に戻ってしまうそうです。

フルーツを変え、グラノーラ・ミューズリーを変え、ドライフルーツを変え、様々な方法でヨーグルトを食べている我家です。時々脂肪ゼロのヨーグルトを買っていたけれど、低脂肪の罠にはまらないため、最近は低脂肪のものを買うのやめました。

年末で外食の機会も増え、「ダイエットはとりあえずお正月あけてからかな。それまでは食べるぞ~」みたいなことを毎年繰り返していたわたくしcreamat。
今年は体重増やしませんよ~! 週3日くらい、 クソ とっても寒いなか半袖でジョギングです。やっぱり食事のコントロールだけで体を維持するのは難しいので、運動しないとね。
アメリカでは海岸沿いを6~7マイル(9.6~11.2km)走っていたけれど、東京には9kmもノンストップで走れるコースがないです。景色も最悪。しかもコース(多摩川)に着くまでに幹線道路、踏み切り、たくさんの信号を抜けなくてはならず。
多摩川に着いたら同じコースを行ったりきたりと往復して走っているけれど、つまらなくて4.6マイルしか走れませんでした。
今年の冬はコース開拓で楽しんでみようと思っています♪
にほんブログ村 ←ぽちっとお願いしますm(__)m